上板町技の館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
上板町(板野郡)
-
泉谷
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
上板町技の館の概要
所在地を確認する

技の館

藍についての展示室

ロビー写真

藍のカメ

藍染説明

藍染体験例

藍染体験

完成写真

道路際の桜です。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
上板町技の館について
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。
体験品目には、ハンカチは勿論、普段使いにおすすめのTシャツ・エコバッグが新登場。その他、お客さまのニーズに合わせた体験商品をラインナップしています。
【現在、生葉を育てている植物工場の更新作業を行っています。
そのため、こちらの生葉染めプランは6月末まで中止とさせていただきます。
藍染体験のみのご予約の場合は、技の館HPよりお申込みください。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 技の館 】
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜17:00 藍染受付は15:30まで 休業:月 12月28日〜1月4日 |
---|---|
所在地 | 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32-4 地図 |
交通アクセス |
(1)板野駅からバスで15分
鍛冶屋原車庫から徒歩で15分。 お電話をいただければ、お迎えに参ります。 (2)徳島道土成ICから車で10分 (3)高松道板野ICから車で15分 |
上板町技の館の遊び・体験プラン
-
藍染めの染料となる「すくも」生産量日本一の上板町で藍染体験してみませんか?小さなお子様でも気軽に楽しむことが出来ます♪技の館で世界にひとつだけのオリジナル作品を作ろう!
染色・染物体験
大人
1,560円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
藍染めの染料となる「すくも」生産量日本一の上板町で藍染体験してみませんか?小さなお子様でも気軽に楽しむことが出来ます♪技の館で世界にひとつだけのオリジナル作品を作ろう!
染色・染物体験
大人
1,560円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
藍染めの染料となる「すくも」生産量日本一の上板町で藍染体験してみませんか?小さなお子様でも気軽に楽しむことが出来ます♪技の館で世界にひとつだけのオリジナル作品を作ろう!
染色・染物体験
大人
1,300円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
上板町技の館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 63%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 63%
- やや空き 13%
- 普通 13%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 9%
- 20代 18%
- 30代 0%
- 40代 36%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 38%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
上板町技の館のクチコミ
-
素敵な藍染ハンドタオル
教えてくださった方がとても丁寧に分かりやすく、説明してくれたのでよいものができました。小学生の娘も喜んでいたのがよかったです。GWの利用でしたが混雑していないし、短時間で、徳島らしさを味わえる素敵な場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月6日
-
素敵な物ができました
子供が徳島の阿波正藍を調べたのでぜひ染め物体験をしたいと伺いました。
ハンカチにして、子供3人バラバラのえがらになるようにしました。それぞれいい味が出た素敵な模様になって大喜びでした。
カメラ担当でしたが機会があったら自分もやりたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月1日
-
貴重な体験が出来ました。
クーポン利用で半額になり、子供がやりたいとの事で初めて体験しました。
丁寧に教えて頂いて、素敵ハンカチを作る事出来ました。
子供達は藍の臭いが気になった様で臭い‥と言ってましたが、自然の臭いで大人は気にはなりませんでした。
また機会があれば、参加したいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月10日
上板町技の館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 上板町技の館(カミイタチョウワザノヤカタ) |
---|---|
所在地 |
〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32-4
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)板野駅からバスで15分 鍛冶屋原車庫から徒歩で15分。 お電話をいただければ、お迎えに参ります。 (2)徳島道土成ICから車で10分 (3)高松道板野ICから車で15分 |
営業期間 |
営業:9:00〜17:00 藍染受付は15:30まで 休業:月 12月28日〜1月4日 |
料金・値段 |
1,300円〜 |
その他 | 見学内容:藍染め |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応レストラン:○ 車椅子対応客室:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 088-637-6555 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | 36405cc3340153261 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
上板町技の館に関するよくある質問
-
- 上板町技の館のおすすめプランは?
-
- 上板町技の館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9:00〜17:00 藍染受付は15:30まで
- 休業:月 12月28日〜1月4日
-
- 上板町技の館の料金・値段は?
-
- 上板町技の館の料金・値段は1,300円〜です。
-
- 上板町技の館の交通アクセスは?
-
- (1)板野駅からバスで15分
- 鍛冶屋原車庫から徒歩で15分。 お電話をいただければ、お迎えに参ります。
- (2)徳島道土成ICから車で10分
- (3)高松道板野ICから車で15分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 上板町技の館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松島千本桜 - 約500m (徒歩約7分)
- 泉谷川 - 約180m (徒歩約3分)
- 安楽寺(徳島県上板町) - 約1.7km (徒歩約22分)
- 乳保神社のおおいちょう - 約3.6km
-
- 上板町技の館の年齢層は?
-
- 上板町技の館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 上板町技の館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 上板町技の館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。