- ネット予約OK
上板町技の館
- エリア
- ジャンル全て見る
-
藍色のふるさと上板町で藍染体験手ぬぐい&新鮮な藍の生葉を使った生葉染め体験のプラン詳細
藍染めの染料となる「すくも」生産量日本一の上板町で藍染体験してみませんか?小さなお子様でも気軽に楽しむことが出来ます♪技の館で世界にひとつだけのオリジナル作品を作ろう!
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験3日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
藍色のふるさと上板町で藍染体験手ぬぐい&新鮮な藍の生葉を使った生葉染め体験
「KINOF」は、上勝町の杉の木の間伐材を使い糸の紡績から製織・縫製までを国内にて加工したKINOFオリジナル生地です。
木の糸を用いて織られた布と、天然灰汁発酵建てで建てられた藍の融合を是非お楽しみください。
生葉染めは、新鮮な生葉を使った草木染めのことを言います。
そのため、生葉の時期(5月下旬〜6月頃まで)にしか体験することが出来ません。
しかし、ここ技の館では、植物工場で藍の生葉を育てているので、1年を通して体験することが出来ます。
藍染とはまた違った優しい色合いの藍染をすることが出来ます。
生葉染めは、シルクハンカチの藍染となります。
是非、藍染と一緒に体験ください。
開催期間 | 2020年03月20日〜2022年11月30日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | KINOFオリジナル手ぬぐい、シルクハンカチ | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人以上 |