奥祖谷二重かずら橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥祖谷二重かずら橋
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 58%
- やや満足
- 37%
- 普通
- 3%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

野猿
野猿は絶対乗って見るべき

紅葉と女橋

まだまだいます(笑)

カカシがいっぱいいます。
誰もいない…。時期的にちょうど良かったかも。
奥祖谷二重かずら橋について
祖谷川上流に架かる2本の吊橋。かずらで編まれた2つの橋は男橋と女橋と呼ばれています。剣山系の懐深く、日本の三大秘境にふさわしい全てが純粋なロケーションです。四季を通じて失われることのない原風景がパノラマで展開します。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:日の出〜日没
4月1日〜11月30日まで 休業:12月1日〜3月31日 |
---|---|
所在地 | 〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620 MAP |
-
手前のかずら橋は観光地化されてて、ちょっと雰囲気かないので、奥のかずら橋に行きました。ワイヤーで補強もされていない感じも秘境感が増してて、私は好きです。 2つ橋があるので、それぞれ渡ることも出来ます。
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年12月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
かずら橋からさらに車で45分の奥祖谷にある。奥にある分、人も少なくなり、さらに水もきれいで野趣味があって景観もいい。河原に容易に降りれてのんびり川を眺めていられる。祖谷に来たなら、是非ここまで足を延ばすことをお勧め。
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月3日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月17日
4 この口コミは参考になりましたか?
奥祖谷二重かずら橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奥祖谷二重かずら橋(オクイヤニジュウカズラバシ) |
---|---|
所在地 |
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620
|
営業期間 |
営業:日の出〜日没
4月1日〜11月30日まで 休業:12月1日〜3月31日 |
料金 |
大人:500円 子供:300円 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ |
その他情報 |
見学内容
:かずら橋
|
ホームページ | https://miyoshi-tourism.jp/spot/okuiyanijukazurabashi/ |
最近の編集者 |
|
奥祖谷二重かずら橋に関するよくある質問
-
- 奥祖谷二重かずら橋の営業時間/期間は?
-
- 営業:日の出〜日没 4月1日〜11月30日まで
- 休業:12月1日〜3月31日
-
- 奥祖谷二重かずら橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 剣山 - 約4.7km
- 奥祖谷観光周遊モノレール - 約6.4km
- 天空の村・かかしの里 - 約2.5km (徒歩約31分)
- 大歩危・小歩危 - 約27.0km
奥祖谷二重かずら橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 52%
- やや空き 18%
- 普通 21%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 28%
- 40代 29%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 68%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%