奥祖谷二重かずら橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥祖谷二重かずら橋
所在地を確認する

野猿

紅葉と女橋

野猿は絶対乗って見るべき

まだまだいます(笑)

カカシがいっぱいいます。

誰もいない…。時期的にちょうど良かったかも。

野猿のかご

女橋

男橋を渡る

野猿楽しいです。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
奥祖谷二重かずら橋について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:日の出〜日没
4月1日〜11月30日まで 休業:12月1日〜3月31日 |
---|---|
所在地 | 〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620 MAP |
奥祖谷二重かずら橋のクチコミ
-
緑がしたたる穴場スポット
剣山登り口から車で15分程度。一度は是非行ってほしい場所です。あまり知られていない場所ですが、わざわざ足を運ぶ価値があると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
人も疎らで良い時間が過ごせました
皆んながよく行ってる祖谷のかずら橋から
車で1時間山奥に入った所にある
秘境感たっぷりと言われている奥祖谷二重かずら橋
祖谷も奥祖谷も橋の長さはほぼ同じだそうですが
川からの高さは奥祖谷の方が祖谷のかずら橋よりも
低く歩きやすいと言われてましたが・・・
私には男橋は43mと距離が長く十分、恐怖感はあり
思っていた上に橋を渡るのに時間が掛かり
女橋を渡る前に十分満足でした
が、女橋を渡らないと帰れないので・・・
川のせせらぎを眺めながら休憩を入れて・・・
頑張って女橋を渡って帰りました
ちなみに女橋は20mです
奥祖谷のかずら橋は意外と知られていない様で・・・
観光で来られる人数がとても少なく
祖谷のかずら橋の様に行って終わりでなく
帰って来ることも可能なんです
が・・・私は行くだけで十分でした
かずら橋を渡るのは恐怖感でいっぱいでしたが
爽やかな風を感じながら川のせせらぎを見てると
心穏やかになれ良い時間でした詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
静かで落ち着ける場所でした。
平日の午前中で他の観光客もいなくてゆっくりと散策、新緑を楽しみました。広い駐車場のある丸石パークランドは休みの様でした。祖谷温泉の宿から車で45分、高知道へは同じ道を引き返すことになり、少し不便な場所と言えるかも、その分空いていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
奥祖谷二重かずら橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奥祖谷二重かずら橋(オクイヤニジュウカズラバシ) |
---|---|
所在地 |
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620
|
営業期間 |
営業:日の出〜日没
4月1日〜11月30日まで 休業:12月1日〜3月31日 |
料金 |
大人:500円 子供:300円 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ |
その他情報 |
見学内容
:かずら橋
|
ホームページ | https://miyoshi-tourism.jp/spot/okuiyanijukazurabashi/ |
最近の編集者 |
|
奥祖谷二重かずら橋に関するよくある質問
-
- 奥祖谷二重かずら橋の営業時間/期間は?
-
- 営業:日の出〜日没 4月1日〜11月30日まで
- 休業:12月1日〜3月31日
-
- 奥祖谷二重かずら橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 剣山 - 約4.7km
- 奥祖谷観光周遊モノレール - 約6.4km
- 天空の村・かかしの里 - 約2.5km (徒歩約31分)
- 旧小采家住宅 - 約6.3km
奥祖谷二重かずら橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 52%
- やや空き 19%
- 普通 21%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 27%
- 40代 29%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 69%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%