丸亀城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
周りの景色が一望 - 丸亀城のクチコミ
温泉ツウ 幸ちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
丸亀城と瀬戸大橋
by 幸ちゃんさん(2025年6月撮影)
いいね 0
お城まで行くのに長い上り坂を歩くのですが着いてみると周りの景色(讃岐富士や瀬戸大橋)が一望でき良かったです。
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
幸ちゃんさんの他のクチコミ
-
JR琴平駅
香川県琴平町(仲多度郡)/町並み
金毘羅さんを訪れたら散策がてらJR琴平駅を周ってみるのはいかがでしょうか?一部商店街等もあ...
-
金刀比羅宮
香川県琴平町(仲多度郡)/その他神社・神宮・寺院
パワースポットということで頑張って階段を登りました。達成感と爽快感またパワーをもらった気が...
-
【琴平グランドホテル 桜の抄】参道22段目に佇む温泉宿
香川県琴平・善通寺
初の金毘羅参りにて夫婦で利用しました。15時前に少し離れた駐車場へ到着。ホテルへ向かって歩い...
-
道の駅 あわじ
兵庫県淡路市/道の駅・サービスエリア
淡路島旅行の最後に立ち寄りました。ちょっと休憩して帰るのも良し、道の駅周辺を散歩してから帰...
丸亀城の新着クチコミ
-
廃城令の執行から丸亀城天守が守られたのは、天守が樹木に隠れていたから!
丸亀城の天守入場窓口担当の方に「なぜ今まで天守が現存しているのですか?」と率直に質問、なんと、廃城令の執行を見回る役人が下から天守を見上げて「どれどれの建物を取り壊せ」と指令した中に肝心の天守が漏れていたのだそうな!?
その当時の丸亀城の天守レベルには、四隅に天守閣と3つの隅櫓(すみやぐら)が渡櫓(わたりやぐら)で繋がる堅固で立派な城構えであったところ、かなりの急坂を上って天守レベルに上がることを、おそらく、派遣された役人が怠り、下から見上げて見えた三隅に建つ隅櫓が天守の全てだと思い指定した。実は樹木の陰で見えなかった本当の天守が漏れていた。
こんな他愛のない顛末らしい!
丸亀城に上った方は「あの急坂を上るのを嫌がる気持ちは分からんでもない」と思うでしょう。
滋賀県の彦根城の様にとても漏れるはずがない立派で豪壮な天守が現存するのは、城をこよなく愛する彦根の住人が、丁度行幸された明治天皇陛下に天守閣の温存を熱心に陳情請願して天皇陛下直々にそれを許されたから、という話を聞いたことがあります。
なぜ天守が現存しているのか?
それぞれに色々な顛末や逸話が残されているのだろうと思うと興味が尽きませんね♪詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月27日
-
周辺駐車場がタダ!!
広く、のんびりと歩ける。犬連れもOKで、城内以外はのびのびと愛犬と歩けます!
お土産屋さんがあり、トイレも所々にあるので良かった!
ただ、坂やからスニーカーで行ったほうがいいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月11日
-
立派なお城
かなり立派なお城です!天守閣跡までの途中の坂が、かなりキツイ!!でも達成感もすごいですね。瀬戸内海が綺麗に見えます。売店では名産のうちわも売っていますよ、
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月9日
みごさん
-
天守閣までの散策は良い運動になります
天守閣へ向かう道はとても角度があります。のんびり登られるのが良いと思います。天守閣に入るのは100円だそうです。現存の天守閣に入るのに最安値ではないでしょうか。金額に関係なく、瀬戸内を見下ろす立地のすばらしさを感じる場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月1日
-
天守が現存する12城の一つ、見返り坂の勾配が急です!
市内と瀬戸内海が一望できる眺望の良い城です。私が訪ねた5/20は晴天なのに黄砂が飛来して遠くが白くボケてましたのがとても残念、黄砂が来ない季節の晴天日に訪れたいお城です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月21日