塩屋別院(塩屋御坊)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
塩屋別院(塩屋御坊)
所在地を確認する
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
塩屋別院(塩屋御坊)について
浄土真宗本願寺派。俗に塩屋御坊と呼ばれる。
宗派 (浄土)真宗
創建年代 1615年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 |
〒763-0065
香川県丸亀市塩屋町4-6-1
地図
0877-22-3016 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)JR丸亀駅 徒歩 15分 |
塩屋別院(塩屋御坊)のクチコミ
-
立派なたたずまいで圧倒された大きな屋根の本堂
丸亀市塩屋にある浄土真宗本願寺派のお寺です。本願寺派の四国本部のような位置づけだけあって、大きな屋根の本堂は、なかなか立派なたたずまいで、圧倒されました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
とても屋根の大きなお寺です
京都の本願寺(西本願寺)の別院です。昔、ドイツ兵上官俘虜が収容されていたので、丸亀高校(当時は女子高)にサッカーを教えたのではないかと言い伝えられています。その縁もあり、なでしこジャパンは丸亀で合宿してくれたりします。
大きな屋根もさることながら、本堂の天井の絵といい、柱の細工といい。豪華絢爛、一見の価値はあります。とても居心地の良い、綺麗な空気が漂うお寺です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月4日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
立派
塩屋別院に行きました。ドイツ兵俘虜たちがここで音楽活動をしていたことにちなんで、毎年ベートーヴェンの第九プレコンサートが開かれています。すばらしく立派な本堂で音もよく響いていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
塩屋別院(塩屋御坊)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 塩屋別院(塩屋御坊)(シオヤベツインシオヤゴボウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒763-0065 香川県丸亀市塩屋町4-6-1
|
| 交通アクセス | (1)JR丸亀駅 徒歩 15分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0877-22-3016 |
| 最近の編集者 |
|
塩屋別院(塩屋御坊)に関するよくある質問
-
- 塩屋別院(塩屋御坊)の交通アクセスは?
-
- (1)JR丸亀駅 徒歩 15分
-
- 塩屋別院(塩屋御坊)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 塩屋別院(塩屋御坊)の年齢層は?
-
- 塩屋別院(塩屋御坊)の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
塩屋別院(塩屋御坊)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 57%
- 40代 14%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 71%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
