金刀比羅宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金刀比羅宮の口コミ一覧
1 - 10件 (全2,406件中)
-
- 家族
初めての金刀比毘羅さんでしたが、朝9時から登り始め混雑なく奥の院まで行けました。ところどこれ休憩場所も有りよかったです。空気も澄んでいて癒されました。
また、家族で登りに行きたいです。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年9月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
水筒を車内に置き忘れてしまったことに階段をかなり上ってから気がつきました。自販機があるだろうと思いそのまま上り続け、奥社まで行きましたが、自販機はありません。
奥社の社務所でお茶は売ってないか尋ねましたが取り扱いは無いと。帰り道にダメ元で本宮横に設置された休憩所で同様のことを尋ねると、本宮前のお守りの授与所で水、お茶、スポーツ飲料を売っているとのこと。助かりました。
忘れた方、足りなくなった方はそこで水分を入手できます。
本宮こら奥社までは蚊がいて、虫除け対策をした方が良さそうです。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年9月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
階段を登るのは大変ですが登ってから見る景色は達成感もあり絶景です。
お土産屋さんなどお店もたくさんあり賑やかでした。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 友達同士
あの階段を登り切ると、金毘羅さんのご利益が授かりそうな気持ちになります。御朱印は、夕方5時までなので、夕方登られる方は、気をつけましょう。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年7月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
金毘羅さんのお宝、普段公開していない、伊藤若冲の百花図を見てきました。襖絵も素晴しいが、その部屋からみる讃岐富士、当日もこの景色を見たのかと思うと不思議な、気持になりました。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年7月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
かなりきつい階段でしたが奥院まで45分。ひたすら歩きましたが達成感はかなりあります。
私は両ひざをけがしてますが何とか登ることができました。
人生で一度は行きべきところですね。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月26日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ちょっとした登山のような階段の多さ。
杖はあった方がいいですね。
あまり遅い時間は時間切れになるから、ご注意下さい。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昨年2回、今年は初めてのお参りでした。
何度行っても、あの登り階段は途中休憩してもしんどいです。
ただ、頑張って登った時の景色と、爽快な風がとても気持ちいいです。
下りは、足に負担がかかりますが、凄く早く感じます。- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年6月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
若冲展と表書院が見たくて行きました。階段がややキツイものの、眺望は見事でした。
若冲展もさることながら表書院の建築は一見の価値があります。
また若冲だけではなく、様々な絵師の技量が見られます。さすがは全国の信仰を集めた「こんぴらさん」の力だなと思いました。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月6日
この口コミは参考になりましたか?1はい