遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

今、何段目!? - 金刀比羅宮のクチコミ

くろねこさん

くろねこさん 女性/40代

4.0
  • カップル・夫婦

入口にたどり着くまでにまず300段ほどの階段をのぼります。
お土産屋さんなどがあるので割といつの間にかのぼれてしまう感じです。
また、入口から本殿までが更に2倍ぐらいの階段があります。
途中で真っ白な神馬を見たり、資生堂パーラー(できればお詣りが済んだ帰り道で立ち寄られる方がいいかも)があったりします。
木陰を歩いたりのぼったりするので、真夏でも意外と涼しいと感じました。
自分の足でしっかりのぼって一番上から香川の町を見ると心地よい風が吹いたりして、それだけで心が洗われるようです。
黄色い幸せのお守りは1,500-、高めのお守りですが買うか買わないかは自由ですよ〜。

  • 行った時期:2025年7月
  • 投稿日:2025年7月21日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

くろねこさんの他のクチコミ

  • 山越うどんの写真1

    山越うどん

    香川県綾川町(綾歌郡)/うどん・そば

    4.0

    あったかいので食べるか冷たいので食べるか、迷いますよね。 更に天ぷらもあるのでどうしようか...

  • 骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    香川県丸亀市/その他軽食・グルメ

    4.0

    胡椒がきいているので、ビールに合う味付けなんだと思います。 食べやすいようにカットをお願い...

  • ル・ポール粟島

    香川県観音寺

    3.0

    ウミホタルを一緒に見たいと思って二人旅の初日に粟島を選びましたが、ウミホタル鑑賞は週末(土...

  • 山越うどんの写真1

    山越うどん

    香川県綾川町(綾歌郡)/うどん・そば

    4.0

    ここでは絶対にかまたまをいただくのがマストです。 香川県には有数のうどん屋さんがあるけれど...

金刀比羅宮の新着クチコミ

  • 階段の勾配がきつい

    4.0

    カップル・夫婦

    覚悟をして行ったつもりですが、普段運動していない身ではきつかったです。なんとか登りきると、上からの景色は良かったです。平日でも人が多く、外国の方が多く見受けられました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年10月29日

    ひのさん

    ひのさん

    • 女性/40代
  • 平日でも人が多い

    4.0

    カップル・夫婦

    海外の団体様や小学校の遠足なのか、平日でもかなり人がいました。奥宮まで行って戻ってきましたが、運動する服装と靴で行ったのに、運動不足の身では最後の方は足がヨロヨロしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 投稿日:2025年10月27日

    ひのさん

    ひのさん

    • 女性/40代
  • 一生に一度は行きたい

    5.0

    友達同士

    初四国でどうしても行きたかった「こんぴらさん」です。JR琴平駅から少し歩くと参道が見えてきます。始まり辺りで100円の杖を借りて出発しました。階段を歩くと途中平坦な場所が現れ…の繰り返しだったので思ったよりも脚が大丈夫でした。しかし、最後の階段はキツかったです。時間も無かったので奥社には行きませんでした。本宮で今回の旅の感謝をしました。展望台があったので下方を眺めるとそこから眺める山々がとてもきれいでした。無理して頑張った甲斐がありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年10月26日

    ちはるさん

    ちはるさん

    • 福島ツウ
    • 女性/60代
  • 噂の階段、頑張って登りました!

    4.0

    カップル・夫婦

    10月なのに夏のような暑さの中、本殿まではなんとかお参りしましたが、奥社までは諦めました。膝が笑ってしまいました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 投稿日:2025年10月8日

    もなみさん

    もなみさん

    • 女性/60代
  • 中途半端に行くべきではない

    5.0

    一人

    本宮に辿り着くだけで大変でした。
    やはり13368の石段はだてじゃなかったです。
    辿り着いた時の達成感は感激でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年10月5日

    ごんべえさんさん

    ごんべえさんさん

    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.