坂の上の雲ミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
坂の上の雲ミュージアム
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 32%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

坂の上の雲ミュージアム

空中階段

窓からの「萬翠荘」

空中階段
近代的な博物館

坂の上の雲ミュージアムについて
平成19年4月28日、坂の上の雲ミュージアムは、松山のまち全体を屋根のない博物館とする『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想の中核施設として開館しました。 小説『坂の上の雲』は、松山出身の秋山好古、真之兄弟と正岡子規の3人の生涯を通して、近代国家として成長していく明治日本のすがたを描いています。 本ミュージアムでは、小説に描かれた主人公3人の足跡や明治という時代に関する展示に加え、まちづくりに関するさまざまな活動をおこない、訪れた人々が時の流れについて感じ、考える場を提供していきたいと考えています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜18:30 (入館は18:00まで) 休館:月 ただし休日の場合は開館へ変更 |
---|---|
所在地 |
〒790-0001
愛媛県松山市一番町三丁目20
MAP
089-915-2600 |
交通アクセス | (1)JR松山駅から路面電車で10分(伊予鉄道「大街道」駅下車 徒歩2分) |
-
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月13日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月8日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
3 この口コミは参考になりましたか?
坂の上の雲ミュージアムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 坂の上の雲ミュージアム(サカノウエノクモミュージアム) |
---|---|
所在地 |
〒790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20
|
交通アクセス |
(1)JR松山駅から路面電車で10分(伊予鉄道「大街道」駅下車 徒歩2分) |
営業期間 |
開館:9:00〜18:30 (入館は18:00まで) 休館:月 ただし休日の場合は開館へ変更 |
料金 |
大人:400円 高校生:200円 備考:中学生以下無料、団体割引アリ |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 音声案内:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 089-915-2600 |
ホームページ | http://www.sakanouenokumomuseum.jp/ |
最近の編集者 |
|
坂の上の雲ミュージアムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 29%
- 普通 40%
- やや混雑 8%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 14%
- 30代 34%
- 40代 26%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 52%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%