宇和島城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宇和島城のクチコミ一覧
1 - 10件 (全397件中)
-
- 一人
今回の旅行の目的の1つ宇和島城。昨年も四国に来たが松山止まり。今年は念願が叶い天守に来ました。宇和島についたのが午後4時頃で天守入館時間が午後5時までなので急いで向かった。事前にルートを調べていたので急な坂道も急いで歩き天守に到着。こじんまりしているがさすがに現存12天守の1つ。風格がある。天守内にも余裕をもって見学をすることができた。天守からの景色も最高で市内、海とも素晴らしい展望であった。歴史を感じる素晴らしいお城です。- 行った時期:2024年10月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月3日
他3枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
小高い山の上にあり、近く見えるけど階段の石に苔が付いているところがあるので、雨で濡れていると滑り易いので靴にも注文が必要。
無料の資料館もあるので、時間があれば是非。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
現存12天守だけあって、こじんまりとした天守ですが、風格があります。
登山口は、定番おすすめコースでいけば、それほどつらくありません。立派な石垣にも出会えます。帰りは、下りでしたので、健脚最短コースでも大丈夫でした。
駐車場の隣にある、観光情報センターでお土産を買ったら、1時間分の無料チケットをくれました。- 行った時期:2024年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
いいお城です。散歩がてらに行くのもありです。高台にある為宇和島市が全体的に見下ろす事が出来ます。春には桜も咲き綺麗なところです。- 行った時期:2024年7月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宇和島にある必須の観光施設。
城山のふもと駐車場から結構な山登り。
息が切れます。
天守からの眺めは最高。
お殿様の生活を想像しました。
所要時間は60〜90分。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
天守が現存する12城のうちの1つ。天守だけでなく、山城全体が見るところが多い。石垣も江戸時代に修復したところが分かるなど、大変面白かった。2時間は欲しいところ。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
夕方からサクッと登れて途中の公園も広々として楽しく遊べました。
有料の天守閣に入るには時間が遅かったのですが、春の景色を楽しむことができました。
麓のお土産屋さんは荷物預かりなどのサービスもあって居心地のよいスペースでした。
道路を挟んでの一六タルトのお店っでお買い物するとちびっこにはお土産はいただけて息子は喜んでいました。
ちょうどよいお散歩になりました。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
現存12天守の1つだけあって、とても素晴らしく、築城名人の藤堂高虎公の手によるだけあります。
四国にある現存天守には全て行きましたが、確かに規模は三層三階と一番小さくて、天守台の石垣もしっかり組まれているなど、平和な時代に建てられたものであるとわかります。
でも、その中は風格がありますよ。
やはりさすがの一言です。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
適度に歩き雰囲気のあるお城です。
お城の中も色々な展示物があり、勉強になりました。城内の造りも工夫され当時を感じられるお城です- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい