大山祇神社のクス
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大山祇神社のクス
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

大山祇神社のクス

天然記念物
広い境内の中にある楠木です。癒されますよ。

大山祇神社のクスノキ群

能因法師 雨乞の楠

乎知命御手植の楠近影
大山祇神社のクスについて
境内全域に群生し,最大のものは高さ16m,根回り20mにもなる。 昭和26年 国の天然記念物に指定(対象樹38本)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)しまなみ海道・大三島ICから車で15分
(2)JR今治駅からバスで60分(大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分) |
-
大山祇神社は周囲をクスの大木に囲まれ、これらが天然記念物になっているそうです。 特に山門をくぐって進み、拝殿の前にある大クスは圧巻で、幹には苔が生え枝は四方に大きく広がり、しめ縄が張られた姿は、まるで本殿を守っている守り神のようです。まさにご神木です。
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
事前に調べていかなかったので、大山祇神社の楠が国の天然記念物に指定されているのを知りませんでした。多くの木々に囲まれているという印象で、目を引くような巨木もありました。注意して見なかったのは残念です。また訪ねる機会があれば、じっくりと見学したいと思います。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2019年6月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年5月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月25日
0 この口コミは参考になりましたか?
大山祇神社のクスの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大山祇神社のクス(オオヤマズミジンジャノクス) |
---|---|
所在地 |
〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
|
交通アクセス |
(1)しまなみ海道・大三島ICから車で15分 (2)JR今治駅からバスで60分(大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分) |
その他情報 |
時期
:通年
管理者 :大山祇神社 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0897-82-0032 |
最近の編集者 |
|
大山祇神社のクスの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 64%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 29%
- 普通 38%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 24%
- 40代 32%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 59%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%