大山祇神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大山祇神社
所在地を確認する
国指定 天然記念物の楠群
『大山祇神社』総門
神門
天然記念物の楠
天然記念物 大楠
2600年も前から生きている御神木
パワースポット 樹齢2600年の楠
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大山祇神社について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:拝観時間17:00 閉門
入館 8:30〜16:30 宝物館 閉館17:00 |
---|---|
所在地 |
〒794-1393
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
地図
0897-82-0032 |
交通アクセス | (1)JR今治駅 バス 60分 大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分 しまなみ海道・大三島IC 車 15分 |
大山祇神社のクチコミ
-
規模も大きな落ち着いた神社・伊予国一宮国丙大社
兄弟家族4人で参拝させていただきました。しまなみ海道の大三島にあり、旧国丙大社です。駐車場はあまり広くありませんが、さすがサイクリングロード「しまなみ海道」にあるだけあって、とても立派な駐輪場が鳥居の脇にありました。一の鳥居は港の際にあり、旧街並みの表参道から参拝に向かいました。鳥居を潜るとすぐ右側には斎田があり、手入れも行き届いて稲穂が実っていました。正面には立派な総門があり、ここを潜り参道を進むと左には十七社、その向かいに手水舎があります。その間には天然記念物の大楠が聳えています。そして檜皮葺の国指定重要文化財の拝殿と、同じく朱塗りの本殿があります。駐車場はいっぱいで少し待ちましたが、それでも朝早かったので参拝者も多くなくゆっくりと参詣でき、清々しい氣を戴くことができました。しまなみ海道随一のパワースポットで、サイクリングお守りも授与されていました。御朱印を戴き後にしました。是非機会があればご参拝ください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
荘厳な神社と国宝の武具に感動
平安時代から天皇や武将が奉納した国宝の武具が並ぶ宝物館は見ごたえ抜群、神社も趣があり、歴史を感じる荘厳な造りです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月29日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
広々とした神社でした
広々とした神社ながら海外からの団体観光客も見受けられ場所が場所だけにそれほど日本人の参拝客もいなかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月24日
このクチコミは参考になりましたか? 3
大山祇神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大山祇神社(オオヤマヅミジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒794-1393 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
|
交通アクセス |
(1)JR今治駅 バス 60分 大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分
しまなみ海道・大三島IC 車 15分 |
営業期間 |
その他:拝観時間17:00 閉門
入館 8:30〜16:30 宝物館 閉館17:00 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0897-82-0032 |
最近の編集者 |
|
大山祇神社に関するよくある質問
-
- 大山祇神社の営業時間/期間は?
-
- その他:拝観時間17:00 閉門 入館 8:30〜16:30 宝物館 閉館17:00
-
- 大山祇神社の交通アクセスは?
-
- (1)JR今治駅 バス 60分 大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分 しまなみ海道・大三島IC 車 15分
-
- 大山祇神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大山祇神社のクス - 約40m (徒歩約1分)
- 海洋温浴施設マーレ・グラッシア大三島 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 道の駅 しまなみの駅御島 - 約110m (徒歩約2分)
- しまなみSUP&シーカヤック大三島 OHANA - 約680m (徒歩約9分)
-
- 大山祇神社の年齢層は?
-
- 大山祇神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大山祇神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大山祇神社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大山祇神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 49%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 24%
- 普通 23%
- やや混雑 11%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 22%
- 40代 27%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 54%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 48%