雪蹊寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雪蹊寺の口コミ一覧
1 - 10件 (全80件中)
-
- カップル・夫婦
第33番札所 雪蹊寺。
ここにきて大雨、駐車場から本堂が近くあまり広くないのが幸いしました。
前年ながらゆっくりと見て回ることができませんでしたがそれでも趣のある境内で感動しました。
今度は晴れた日にゆっくりと参拝したいと思います。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
四国霊場の33番札所になります。
秋のお彼岸の時期に訪問しましたが、地元住民の方による境内でのお土産販売もされていました。
押し売りはされませんので、ご安心を。
白色彼岸花の種を買いました。
お参りもしっかりしました。- 行った時期:2018年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月23日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
◆2020年なら博「毘沙門天 北方守護のカミ」◆四国1位の仏像寺からは運慶の長男坊・湛慶「毘沙門天立像@重文」三尊が展示されていた。毘沙門は腕が失われているが、顔は運慶作の毘沙門天立像@国宝と瓜二つで、腕の印相なども想像できる。- 行った時期:2020年2月10日
- 投稿日:2020年2月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
臨済宗妙心寺派で薬師如来を本尊とする由緒あるお寺です。本堂の後ろにある収蔵庫には、運慶や湛慶による仏像がいくつも収められています。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月22日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
臨済宗妙心寺派の寺院で、四国八十八箇所霊場の33番札所になっています。運慶作の本尊や湛慶作の脇侍3体があることでも知られ、歴史と風格を感じる寺院でした。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月8日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
神社ツウ カロンさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
威厳を感じる本堂がとても素晴らしかったです。重厚感があり、見応えがある本堂だと思います。オススメの観光スポットです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい