津照寺(津寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
津照寺(津寺)
所在地を確認する
津照寺の鐘楼門
参道
説明板
大師堂
山門
本堂
登りました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
津照寺(津寺)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:拝観 7:00〜17:00 |
---|---|
所在地 |
〒781-7102
高知県室戸市室津2652-イ
地図
0887-23-0025 |
交通アクセス | (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 40分 室戸下車徒歩4分 高知道南国IC 車 100分 |
津照寺(津寺)のクチコミ
-
第25番札所の津照寺です。小高い丘の上にあります。
第25番札所の津照寺(しんしょうじ)。少し階段を上りますが、それほどの段数ではないと感じました。
なお、本堂が建つ部分の面積は狭いので、参拝時間はほとんど要しません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月17日
- 投稿日:2024年11月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
本堂は皆さんひいひい言って長い石段を登ります。
登りがキツイから途中の鐘突を見逃さないで。お参り道具も忘れなく。上のお堂からの眺め、太平洋は天気が良く爽快でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2024年1月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
駐車場は、漁協の近く
駐車場は、津照寺を過ぎて、漁協の前に停める形になるので気をつけてください。
ちゃんと案内も、お寺の前に書いてありますよ。
階段を登ったところに本堂があるので、頑張って登りましょう。
津照寺に向かう手前の八百屋は、食堂にもなってますし、お弁当も売っているので、
おなかが空いた場合は利用すると良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月16日
- 投稿日:2022年12月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
津照寺(津寺)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 津照寺(津寺)(シンショウジツデラ) |
---|---|
所在地 |
〒781-7102 高知県室戸市室津2652-イ
|
交通アクセス |
(1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 40分 室戸下車徒歩4分
高知道南国IC 車 100分 |
営業期間 |
その他:拝観 7:00〜17:00 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0887-23-0025 |
最近の編集者 |
|
津照寺(津寺)に関するよくある質問
-
- 津照寺(津寺)の営業時間/期間は?
-
- その他:拝観 7:00〜17:00
-
- 津照寺(津寺)の交通アクセスは?
-
- (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 40分 室戸下車徒歩4分 高知道南国IC 車 100分
-
- 津照寺(津寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 津照寺(津寺)の年齢層は?
-
- 津照寺(津寺)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
津照寺(津寺)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 27%
- 普通 9%
- やや混雑 9%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 29%
- 40代 21%
- 50代以上 46%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%