四万十川
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四万十川のクチコミ一覧
1 - 10件 (全776件中)
-
- カップル・夫婦
9月に行きましたが、透明な川をイメージしていた川が、藻が繁殖して緑色になっていたのが残念。近くで見るときれいなのはわかるのですが、イメージが先行して少し残念でした。春先が一番透明度があがるらしいので、その時にもう一度行きたいです。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
観光地化していないので、落ち着いた雰囲気がある。特に何があるわけではない。ただ川が眼前をゆっくりと流れていく。それだけだで十分に心が和らぐ場所だ- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
私は中村から車で行きましたが、運転に慣れていないと厳しい道を越えて行かなければなりません。沈下橋の先に降りられるところを見つけ川を見ていると、遠くに汽車が通るので、手を振り合えます。子供はとても喜んでいました。道の駅のハンバーガーが有名ですので、寄ってみて下さい。- 行った時期:2020年5月
- 投稿日:2024年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
旅の2日目は宿毛駅から奈半利駅まで、高知県内の鉄道を西から東まで一気通貫します。土佐くろしお鉄道宿毛線の愛称は四万十くろしおライン、初めての乗車でしたが意外とトンネルが多い。中村駅の手前で四万十川を渡ります。- 行った時期:2024年4月11日
- 投稿日:2024年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
四万十川を遊覧船でのんびりと春を感じながら下りました。
沈下橋を下からながめたり川の両サイドのツツジや菜の花も美しくいい1日でした。- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
背後に山があり川が流れる普通の自然の景色だけど、四万十川に来たぞというだけで満足でした。一応四万十川といえば沈下橋なので、沈下橋巡りをしてみました。行ったのは勝間橋と岩間大橋。車が通れる橋は面白かったです。今年は雨が少なく、川の水が減っていたようです。- 行った時期:2023年11月23日
- 投稿日:2024年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
上流も綺麗でした。
更に下流ではきれいな水の流れに生活道路の沈下橋がマッチしてます。
屋形船に乗るも良し、沈下橋から眺めるも良し。
癒やされます。- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
まだ見たことのない清流四万十のイメージを抱き行きましたが、運悪く三日前に豪雨があり、川は増水、清流は濁り期待した四万十川は見られませんでした。でも遊覧船には乗ることができノンビリときれいな風景を楽しむことができました。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- カップル・夫婦
四万町から小一時間移動して上流の沈下橋へ、道路幅はそれなりに狭くなりますがJRの予土線が近くを通る沈下橋付近で電車を待つのにいいポイントで- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい