松廣屋 遊覧船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
遊覧船 - 松廣屋 遊覧船のクチコミ
神社ツウ 越後さん 男性/40代
- カップル・夫婦
ゆっくりと流れる四万十川の風景を川の上から見ることが出来る素晴らしい観光スポットでした。陸から見るのと全く違いました。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
越後さんの他のクチコミ
-
いろは丸展示館
広島県福山市/資料館
いろは丸はかつて坂本龍馬が商船として利用していた船ですが、紀州藩の船との衝突により沈没して...
-
相生橋
広島県広島市中区/史跡・名所巡り
珍しい形の橋で、三方向に分かれています。川の流れが三方向になっているため、このような形の橋...
-
フジグラン広島
広島県広島市中区/ショッピングセンター
フジグラン広島は、広島市の中心部にあるショッピングセンターです。買い物から食事まで何でも出...
-
安楽寺(広島県府中市)
広島県府中市/公園・庭園
境内には四季折々の草花が植えられていて、季節感を感じるお寺でした。本殿と鮮やかな色の花がマ...
松廣屋 遊覧船の新着クチコミ
-
景観よい
松廣屋 遊覧船に乗りました。とても景観がよく四万十川の川を乗る船に乗るために素敵な場所です。船員はとても優しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月27日
-
舟母船を体験
松廣屋 遊覧船といえば、やはり舟母船です。舟母船は昭和30年代頃まで四万十川流域の物流・移動手段として活躍した舟です。松廣屋の遊覧船ではこの舟母船を体験できるのです。約50分と短い遊覧タイムでしたが、昭和にタイムスリップしてのどかな川の流れにとけ込むことができるのでお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月5日
-
風を直接受けることができる
四月に松廣屋の舟母船に乗って四万十川を遊覧しました。屋形船と違ってオープンな舟なので四万十川上に漂う春風を直接受けることができとても気持ち良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月5日
-
帆掛け船
帆掛け船が魅力的な観光スポットです。帆が張られると普段見ることが出来ない船に興味津々でした。楽しかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月21日
ゼロ式さん
-
松廣屋 遊覧船
四万十川周辺を観光した際に、観光パンフレットや情報誌で四万十川で舟母船と呼ばれている帆かけ舟で運行されている遊覧船があると知り、興味を持ち乗船してきました。最初は帆が掛かっていなくて、え、と思ったのですが、いざ帆が張られると、四万十川面に流れる春の風を舟母船と共に受け、とても心地良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月27日