遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

足摺海底館

足摺海底館
足摺海底館
足摺海底館
足摺海底館
足摺海底館
足摺海底館
いろいろな種類の魚が泳いでいるし、説明書きもあるのでわかりやすい。_足摺海底館

いろいろな種類の魚が泳いでいるし、説明書きもあるのでわかりやすい。

コブダイや色とりどりの魚、ハリセンボンやフグなども見えます。
日によっては海亀も見られるそうです。_足摺海底館

コブダイや色とりどりの魚、ハリセンボンやフグなども見えます。 日によっては海亀も見られるそうです。

足摺海底館
足摺海底館_足摺海底館

足摺海底館

  • 足摺海底館
  • 足摺海底館
  • 足摺海底館
  • 足摺海底館
  • 足摺海底館
  • 足摺海底館
  • いろいろな種類の魚が泳いでいるし、説明書きもあるのでわかりやすい。_足摺海底館
  • コブダイや色とりどりの魚、ハリセンボンやフグなども見えます。
日によっては海亀も見られるそうです。_足摺海底館
  • 足摺海底館
  • 足摺海底館_足摺海底館
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    44%
    普通
    16%
    やや不満
    8%
    不満
    4%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.8

    カップル

    3.7

    友達

    3.9

    シニア

    3.9

    一人旅

    3.9

足摺海底館について

足摺宇和海国立公園の中にあって、日本ではじめて海中公園に指定された竜串・見残しエリアのシンボルとなっているのが足摺海底館です。

このエリアには、黒潮の恵みを受け豊かな自然環境の中で育まれてきた多くの造礁サンゴや魚たちが生息しています。また、海岸一帯は砂岩からなる浸食台地で、奇岩の景勝地となっており、岩肌に自然が織りなす造形美を誇っています。

お手軽に海中散歩が楽しめる足摺海底館をはじめ、周辺には、土佐の海と黒潮の魚たちをテーマとした水族館(足摺海洋館)やグラスボート、貝殻の展示館(海のギャラリー)などの施設が揃うとともに、ボランティアガイドの案内による奇岩めぐり、年間を通してスキューバダイビングも楽しむことができます。

皆様方のお越しをお待ちしております。

:入場料
大人:900円
小人:450円(小学生〜高校生)
※未就学児は無料

:身体障碍・療育・精神障害手帳保持者本人+付き添い一名無料

:龍馬パスポート参加施設
 赤・青 大人800円 小人400円
 ゴールド・シルバー・ブロンズ 大人600円 小人300円

:足摺海洋館SATOUMI年間パスポート掲示で 大人600円 小人300円

:その他、JAF割引など

:足摺海底館&足摺海洋館セット券 1,500円
:足摺海底館&グラスボートセット券 1,800円
:足摺海底館&足摺海洋館&グラスボートセット券 2,500円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:9:00〜17:00(最終入館時間16:30まで)
所在地 〒787-0450  高知県土佐清水市三崎4124-1 地図
交通アクセス (1)高知道四万十中央ICから四万十市経由 約1時間45 松山道津島岩松ICから宿毛市経由 約1時間30分
(2)中村駅からバスで約1時間20分

足摺海底館のクチコミ

  • SATOUMIグラスボードとの3点セットがお得!

    5.0

    家族

    SATOUMIのスタッフのおすすめで訪れることになりましたがとても良い体験になりました。駐車場からそう遠くなくお子様連れにもお勧めできます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月
    • 投稿日:2025年2月11日

    まろんさんさん

    まろんさんさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 足摺海底館は、名前どおり海底を歩いているようでした

    4.0

    一人

    この日はあいにくの雨交じりの天気で、海中はもっと濁っているかと思いましたが、sんなこともなく、まるで海底を歩いているようで、手を伸ばせば魚に触れることができるように感じました。窓のそばまでたくさんの魚が寄ってきてくれていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月13日
    • 投稿日:2024年9月16日

    かけ☆ぶとんさん

    かけ☆ぶとんさん

    • 高知ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 全国の海底見学施設の中でも屈指のスポットです

    5.0

    家族

    駐車場から10分強くらい海岸沿いに観光歩道を歩きますが、道中も色々と観光ポイントがあってワクワク楽しめます。
    暫く歩くと現れてくる観るだけでも楽しい昭和未来的デザインはかなり心をくすぐられます。
    橋を渡りなだら撮る写真も迫力があります。海底館に入って螺旋階段を降りると360°小窓が点在して、流れのある海水の中で泳ぐ沢山の種類の魚たちを堪能できます。少し歩かなければ辿り着かないせいか観光客もそれほど多くないので、ゆったりと楽しめると思います。
    足摺の必須観光スポットと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年4月27日

    やすおさん

    やすおさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

足摺海底館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 足摺海底館(アシズリカイテイカン)
所在地 〒787-0450 高知県土佐清水市三崎4124-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)高知道四万十中央ICから四万十市経由 約1時間45 松山道津島岩松ICから宿毛市経由 約1時間30分
(2)中村駅からバスで約1時間20分
営業期間 営業時間:9:00〜17:00(最終入館時間16:30まで)
駐車場 100台まで駐車可能(バス専用駐車場は6台駐車可能)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0880-85-0201
ホームページ http://www.a-sea.net/

このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。

足摺海底館に関するよくある質問

  • 足摺海底館の営業時間/期間は?
    • 営業時間:9:00〜17:00(最終入館時間16:30まで)
  • 足摺海底館の交通アクセスは?
    • (1)高知道四万十中央ICから四万十市経由 約1時間45 松山道津島岩松ICから宿毛市経由 約1時間30分
    • (2)中村駅からバスで約1時間20分
  • その他おすすめのレジャー・体験は?
  • 足摺海底館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 足摺海底館の年齢層は?
    • 足摺海底館の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 足摺海底館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 足摺海底館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

足摺海底館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 59%
  • 1〜2時間 37%
  • 2〜3時間 4%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 21%
  • 普通 30%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 15%
  • 30代 26%
  • 40代 32%
  • 50代以上 28%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 21%
  • 2人 52%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 9%
  • 2〜3歳 14%
  • 4〜6歳 23%
  • 7〜12歳 36%
  • 13歳以上 18%
(C) Recruit Co., Ltd.