金剛福寺(高知県土佐清水市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金剛福寺(高知県土佐清水市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全143件中)
-
- カップル・夫婦
大きな鍾乳洞の柱などあり、亀の大きな置物や様々な岩があり、印象的なお寺だった。本当に四国最南端にあるお寺!何しろ遠い所にある!- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
車お遍路でまわってます。このお寺さんは、今回訪れたお寺の中でもかなり美しいお寺でした。お遍路さんでなくても岬に訪れた方は、是非おまいりしていただきたいですね!- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
四国最南端の岬、足摺岬の向かい側にある寺院、広い境内はまるでアミューズメントパークのように見どころが点在しています。
おまいりした後は亜熱帯植物が生い茂る札所の中を見て回ります。多宝塔や大師亀などを見ながらバスの時間を考えながらゆっくりと散策しました。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月31日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お遍路参りで他のお寺と離れていて三十七番岩本寺から歩き遍路だとおよそ17時間かかる場所です。(車なら1時間45分)
本堂の周りには沢山の仏さまの銅像がズラリと囲まれていてパワーを感じます。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
『足摺岬・金剛福寺まで歩けたら、まぁ、歩き遍路さんと言えるかな。』足を引き摺って歩いたから足摺。
あと2キロの表示に心躍り、人生初の幸せの青い鳥!オオルリにも会えて、ジャングルのような森を抜けたら金剛福寺。
竜宮城のような境内はまるでアミューズメントパーク?のような聖地でした。楽しさと清らかな空気流れる独特の札所でした。忘れられない札所でした。- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
足摺岬とは道路を挟んでいるだけですが、趣が全く異なり静寂な異空間を作り出しています。まさに”動”と”静”。入り口に座る亀さんが迎えてくれます。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年10月28日
bassyさん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お遍路さんもおいででいましたし、足摺岬と近いのでセットで訪れている方も多いと思います。睡蓮がきれいに咲いていてラッキーでした。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
足摺岬 歩き遍路が足を引き摺りながらたどり着いたのが
この地名の由来とか。
森の中を抜けて辿り着く美しい門構え
境内には見るもの楽しませる弘法大師とこの土地の人々との歴史に触れられる。できればゆっくりお参りに時間をとりたい札所です。- 行った時期:2019年4月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
足摺岬の観光で訪れました。お遍路さんの札所となっている模様で、無料送迎バスを降りると、こちらへ直行している乗客も多かったです。ドライブの途中、ここへ向かって路肩を歩いているお遍路さんを何人もみかけたので感慨深く思いました。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歩き遍路で訪れました。
三十八番金剛福寺までは距離が長く中々しんどかったです。
宿坊に泊まりたくて電話したのですが、団体が入る時でなければ個人は断っているということで残念でした。その時の電話応対の印象が悪かったのですが 現地の方々は感じが良くてホッとしました。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい