白滝の里 里の茶屋
- エリア
-
-
高知
-
高知・須崎・南国
-
大川村(土佐郡)
-
朝谷
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
BBQ/バーベキュー
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
アウトドア
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
-
白滝の里 里の茶屋のクチコミ一覧
1 - 5件
(全5件中)
-
廃校を使った宿泊施設
大川村中心部から5キロほど、かつての白滝鉱山の近くにあります。
この周辺には白滝鉱山があったころは住宅、居酒屋などの繁華街、劇場まであったそうですが、今は見る影もありません。
そしてここは、小中学校だったそうですが、廃校になり、その施設を使っています。
ここには、大川村の小中学校に他県からの「留学生」、小中学生が15人ほど生活しているそうです。
その前の晩、大川村の役場の隣の食堂で食事をしていたら、外国人の女性が食事に来ました。
食事を終った後、夜の暗闇の中に消えて行ったので、どこにいったのか、と食堂のおじさんに聞いたら、この施設に来てる人とか。
真っ暗闇の中、5キロ、往復10キロも歩いて、この施設から食事に来るなんて驚きでした。- 行った時期:2019年11月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月21日
-
黒曜石づくり体験ができるのはここだけ!
友人の紹介で、白滝に行ってきました。この付近では、黒曜石が取れるみたいで全国の学者等が見学しに来るみたいです。
また、環境教育に力を入れており子供たちに自然の楽しさや歴史を学べる施設となっております。
ここのメインは体験教室。20代半ばでも子供向けの体験教室が楽しめるか不安でしたが、これが結構案外楽しかったです。
手のひらサイズの大きな黒曜石を渡され、それを鹿の角の骨で叩いて削り化石を作るという何ともロマンあふれる体験だった。200円で体験でき、削る作業も面白く実際2時間半かけて化石を作りました。ほかにも埴輪づくり等体験できるみたいです。
ここで作成した黒曜石の化石は誰かに売ったり、道端に落としたりしないようにしてください。学者たちが興奮すると思うので・・・。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月17日
-
自然教育センター
高知県、大川村にある、自然教育センターです。
自然の中にあり、宿泊施設あり、体験できる所などがある場所です。
ここは、空気も良いので、少しのんびり過ごすのにも良いと思います。- 行った時期:2013年10月
- 投稿日:2018年9月3日
-
満喫
自然教育センター「白滝」に行きました。思いっきり自然とふるさとを体験し自然を満喫することができました。そして香りあふれる部屋でゆったりと時を過ごせました。
- 行った時期:2018年8月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月25日
-
研修に良い施設
研修や野外活動に利用すると良さそうな施設でした。自然がとても綺麗な場所にあるので、のびのびと過ごせると思います。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月6日