いの町紙の博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紙作る体験ができます - いの町紙の博物館のクチコミ
高知ツウ のりのさん 女性/30代
- 友達同士
和紙を作る体験ができます。作ってから出来上がるまでに館内をみているとできあがっているので、時間の効率がいい。
- 行った時期:2015年6月17日
- 投稿日:2016年8月22日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
のりのさんの他のクチコミ
いの町紙の博物館の新着クチコミ
-
紙漉き体験がお手軽にできます
いの町は土佐和紙の生産でとても栄えた町。行程が詳細に説明されていて、とても勉強になります。紙漉き体験は入館すぐに行って、20分くらいの見学後には、作った和紙がもう乾いていて受け取れる手際の良さにびっくり。ショップもあって上品な和紙を販売しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月4日
- 投稿日:2024年11月25日
-
紙漉き体験
初めて紙漉きを体験しました。はがき8枚か色紙2枚を作れます。技術指導員の方の指導のもと想像していたより簡単にできました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月22日
- 投稿日:2024年9月27日
すみっこさん
-
土佐和紙
まず土佐和紙の種類の豊富なことに驚きました。コウゾの加工工程など初めて知ることばかりでした。次回はぜひ和紙漉き体験をしたいと思っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 投稿日:2024年4月12日
すみっこさん
-
紙の勉強になりました
ギターデュオ(輪音)の公演がこの博物館で行われ、初めて訪れました。ついでにと言っては失礼なのですが、土佐和紙の歴史や展示物の見学もできました。植物学が牧野富太郎なら和紙は吉井源太であることも勉強になりました。外国人の見学者が多いのも驚きでした。高齢者の入館料は半額の250円。「竜馬パスポート」を持って行くと年間パス券をいただきました。いの町へ行ったときはまた寄りたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月15日
-
紙漉き体験もできます
いの町では仁淀川の清流を使って上質な紙を製造してきた歴史があり、博物館では原料から土佐和紙ができるまでの工程や道具を分かりやすく展示していて勉強になります。また、技術指導員の方に教えてもらいながら実際に紙漉き体験も行いました。小学生でも中高学年くらいから参加できると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月20日
- 投稿日:2021年2月8日