皿倉山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
皿倉山の口コミ一覧
1 - 10件 (全925件中)
-
- 一人
登りはケーブルカーとスロープカーを乗りついて頂上へ行って、帰りはハイキングコースを下って徒歩で降りてきました。国見岩コースは下りも結構急斜面でした。- 行った時期:2022年8月7日
- 投稿日:2022年9月4日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
展望台の2階がクーラー効いててありがたかった
ケーブルカーも20分おきに来るのでちょうどよい
上りと下りのすれ違いが楽しかった- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
只今61歳、初めて皿倉山に来ました。午前に来て、また夜景も見に来ました。
- その他
こんなにパノラマで景色が見れるなんて、、、夜景も絶対見たいともう一度、夜に来ました。まだまだ夜は寒いんで、上着が必要ですね。展望のレストランで日の入りを待つ間、焼きカレー食べて待ってました- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月20日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
皿倉山に車椅子の母を連れて、家族で訪れました。
夜景が本当に素晴らしかったです。
それ以上にスタッフさん達が皆さんとても親切で、
車椅子の母が寒がっていたので、スタッフさんご自身のジャンパーを貸していただき、とても感激しました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ケーブルカーに乗って夜景を見に行きました。夜の皿倉山は久しぶりでしたさすが日本3代夜景に選ばれただけあり素晴らしい眺めで感動、また藤棚を模したようなイルミネーションのトンネルもきれいだった。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- その他
法事の後、久しぶり(30年ぶり)にケーブルカーで登りました。
山頂の鉄塔の色や建物が変わってましたが、やはり眺望は最高でしたね。次は何年後になるか分かりませんが40年ぶりに夜景を見たいな。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
今回、北九州魅力パスポートを使ってロープウェイで登るつもりでしたが、忘れてしまい歩いて登山しました。
舗装されたコースでなく、ぬかるんだ道でしたが年配の方々も杖をつきながら降りてこられたので、頑張って登りました。
自分の足で登ると達成感を味わえました。- 行った時期:2022年2月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
冬は空気が澄んでいるので夜景は綺麗ですが、寒いので防寒対策をしっかりとしてから行くことをお勧めします。ケーブルカーで気軽に行くことができますが。風の強い日は秋〜春でも寒いことがあるので、気をつけてください。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ツアーで訪問。ケーブルカー、スロープカーで山頂まで行き、北九州市の美しい夜景を眺めました。新日本三大夜景だそうです。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい