門司電気通信レトロ館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
門司電気通信レトロ館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
交換手としての機会
一目でわかる歴史
建物外側に電話ボックスが
おもちゃのロボットみたい

正面入口
交換機
門司電気通信レトロ館について
大正13(1924)年に建築された門司で最初の鉄筋コンクリートの建物で、明治から昭和にかけての懐かしい通信・電話機器などを展示しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:日火水木金土 9:00〜17:00 入館は16:30まで 休業:月 祝日の場合は翌日 年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒801-0856
福岡県北九州市門司区浜町4-1
MAP
093-321-1199 |
交通アクセス | (1)門司港駅/バス/徒歩/1分 |
-
電気通信とは??? 期待感なく、門司港周辺の未開拓な建物を目指しました(^^♪ しかし、そこは・・・ 建物の角に懐かしい電話ボックスが!! 中に入ると、初めて見る手回し型の電話機が!! 歴史をたどりながら見ると、体験できるコーナーも そこは・・・行ってのお楽しみです(^_-)-☆
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
門司港レトロ地区には何度も遊びに来ているのですが、ここは今回初めて知りました。今まで知らなかったのが勿体ないくらい面白いです。新旧様々な電話機や公衆電話が展示してあります。更に電話交換機も展示しており、実際の交換の様子も見ることができます。
- 行った時期:2017年10月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月18日
0 この口コミは参考になりましたか?
門司電気通信レトロ館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 門司電気通信レトロ館(モジデンキツウシンレトロカン) |
---|---|
所在地 |
〒801-0856 福岡県北九州市門司区浜町4-1
|
交通アクセス |
(1)門司港駅/バス/徒歩/1分 |
営業期間 |
公開:日火水木金土 9:00〜17:00 入館は16:30まで 休業:月 祝日の場合は翌日 年末年始 |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
建築年代1
:大正13年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 093-321-1199 |
最近の編集者 |
|
門司電気通信レトロ館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 89%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 17%
- 普通 11%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 21%
- 40代 43%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%