関門海峡ミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
関門海峡ミュージアム
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 23%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



外観

路面電車

関門海峡ミュージアム電車のレプリカ

入口
関門海峡ミュージアムについて
2019年9月21日に展示内容を一新し、リニューアルオープン。
国内最大級の巨大セイルスクリーンに映し出される迫力ある映像や、国内外の人形作家による海峡歴史回廊など見どころ満載です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで(施設により異なる) 休館:不定期 年5回程度 |
---|---|
所在地 |
〒801-0841
福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-3
MAP
093-331-6700 |
交通アクセス |
(1)JR門司港駅から徒歩で5分
(2)関門連絡線 門司港桟橋から徒歩で4分 (3)関門自動車道 門司港ICから車で7分 (4)北九州都市高速 春日ランプから車で5分 (5)九州自動車道 門司ICから車で8分 |
-
子供から大人まで楽しめ、資金が投入された気合の入った施設です。門司にきたら外せない施設です。
(交通)門司港駅より徒歩7分程度。目立つ建物なので遠くからでもよくわかります。(概要)ミュージアムと言うと少し古い印象をうけるかもしれませんが、内容はかなり充実しており、お金をかけた気合の入った施設です。有料ゾーンと無料ゾーンに分かれます。(有料ゾーン)500円。関門海峡の交通について学べるほか、関門海峡の古代〜近代までの歴史が分かります。壇ノ浦の戦い・巌流島の決闘・馬関戦争が主軸です。高杉晋作の活躍がたくさんみれます。また、2階から4階までの吹き抜けに設置された1台の超大型巨大モニターで流れる映像は圧倒的な存在感です。映像は複数あるようで、私が見たのは「古今関門海峡絵巻」ですが本映像の制作を担当したのは、かの御高名な神風動画さんでした、映像かなりかっこよかったです。その他体験型のゲームが複数あり小さい子から大人まで楽しめます。小学生〜高校生ぐらいまでの子が楽しそうに遊んでいました。また子供向けにアスレチックのようなフィールドも存在します。そちらも人気でした。なお有料ゾーンの受付は4階です。少しわかりにくいのでご注意ください。(無料ゾーン)レトロな街並みの再現した1階。2階には「バナナ資料室」なるものがあるのですが、バナナ姫ルナというキャラクターがバナナが、どれだけ素晴らしいものかを解説してくれます。明日からバナナ食べるぞという気持ちにさせてくれます(笑)キャラクターもしっかり作られており可愛いです。またバナナの叩き売りの真似ができるコーナーも存在します。若い子が2人で少し恥ずかしそうにしながら叩き売りの真似をしながら楽しそうに写真を撮られていました。また4階に喫茶スペースがあるのですが、ここから眺められる景色がヤバイです。自動で演奏されるピアノを聴き、関門海峡の大パノラマを見ながら優雅に綺麗なカラーのサイダーフロートが楽しめます。目の前の海峡を通過している船を検索することができるシステムも存在します。本格的なお食事は門司港近辺で名物焼きカレーのお店が複数店舗あります。お昼は外まで行列しますのでお昼のピークタイムから少し外すのがよいかと思います。私はバナナの焼きカレーを頂きましたがものすごく美味しかったです。お店もたくさんあるので、絶対リピートします。門司港は対岸の下関と渡し舟で繋がっており、下関と一体で観光を楽しめます。皆様の旅がよい旅となりますように。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年2月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年2月21日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
北九州市門司区にある屋内型観光施設。門司港レトロ地区の中核施設として整備され、館内には、グッズショップや土産品店、レストランがあります。2019年9月21日にリニューアルオープンしたそうです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月11日
- 投稿日:2022年11月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
門司港駅から7分ほど、旧大連航路上屋の海峡側に隣接しています。無料エリアと有料エリアがあり、海峡アトリウムや海峡歴史回廊などは500円の有料料金ですが、海峡レトロ通りや屋上の展望デッキは無料です。当時、大陸へ向かうための国際貿易港として栄えた往時の門司港が再現された海峡レトロ通りは1階だけでなく2階まで見て回れる施設になっており、無料とは思えない楽しい施設です。お土産屋さんにバナナ資料室、当時の門司港を写した古写真などが展示されています。隣の旧大連航路上屋も無料の展示があり、あわせて観光するのがおススメです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月6日
1 この口コミは参考になりましたか? -
関門海峡ミュージアムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 関門海峡ミュージアム(カンモンカイキョウミュージアム) |
---|---|
所在地 |
〒801-0841 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-3
|
交通アクセス |
(1)JR門司港駅から徒歩で5分 (2)関門連絡線 門司港桟橋から徒歩で4分 (3)関門自動車道 門司港ICから車で7分 (4)北九州都市高速 春日ランプから車で5分 (5)九州自動車道 門司ICから車で8分 |
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで(施設により異なる) 休館:不定期 年5回程度 |
料金 |
大人:大人:500円 中学生:中学生:200円 小学生:小学生:200円 海峡こども広場 1歳〜小学生 100円 |
最近の編集者 |
|
関門海峡ミュージアムに関するよくある質問
-
- 関門海峡ミュージアムの営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで(施設により異なる)
- 休館:不定期 年5回程度
-
- 関門海峡ミュージアムの交通アクセスは?
-
- (1)JR門司港駅から徒歩で5分
- (2)関門連絡線 門司港桟橋から徒歩で4分
- (3)関門自動車道 門司港ICから車で7分
- (4)北九州都市高速 春日ランプから車で5分
- (5)九州自動車道 門司ICから車で8分
-
- 関門海峡ミュージアム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 門司港駅 - 約470m (徒歩約6分)
- ステンドグラスアートケイ - 約350m (徒歩約5分)
- 関門海峡(早鞆ノ瀬戸) - 約2.0km (徒歩約25分)
- 門司港レトロ地区 - 約600m (徒歩約8分)
関門海峡ミュージアムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 44%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 30%
- 普通 28%
- やや混雑 11%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 15%
- 30代 33%
- 40代 31%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 47%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 36%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 14%