筥崎宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
筥崎宮
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

敵国降伏の文字が見える

パワースポットの石を是非

この境内はすごい人出でしょうね。

楼門

本殿

入口から広い
筥崎宮について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
MAP
092-641-7431 |
---|---|
交通アクセス | (1)箱崎宮前駅から徒歩で1分 |
-
醍醐天皇の時代に創建された神社です。 宇佐神宮・石清水八幡宮とともに、日本三大八幡宮とされています。 非常に立派な神社で驚きました。 参拝した後、御朱印を書いていただきました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年7月23日
- 投稿日:2022年7月29日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
いつも放生会の時に行きますが、 今回はあじさいの季節に行きました。 お宮さんはとても立派です。 楼門に圧倒されます。 あじさい苑は色々な種類が混ざっていて、カラフルな印象です。 近くに百合園もあります。 こちらは日差しが強いので、日傘があるとゆっくり見られます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月31日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
博多駅から地下鉄で中洲川端で乗り替え、貝塚行きで20分。地上に出ると案内板があるのですぐ分かります。紫陽花が見頃というので。朝一番にでたので、9時半の開園まで周辺を歩きました。亀山上皇御神像、東末社、西末社など。難関突破の祈念をするそうです。紫陽花は見頃で綺麗でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月22日
11 この口コミは参考になりましたか?
筥崎宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 筥崎宮(ハコザキグウ) |
---|---|
所在地 |
〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
|
交通アクセス |
(1)箱崎宮前駅から徒歩で1分 |
その他情報 |
創建年代
:923
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 092-641-7431 |
ホームページ | http://www.hakozakigu.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
筥崎宮に関するよくある質問
-
- 筥崎宮の交通アクセスは?
-
- (1)箱崎宮前駅から徒歩で1分
-
- 筥崎宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ベッセルホテル福岡貝塚 - 約2.3km (徒歩約30分)
- トヨタレンタリース博多 箱崎九大前店 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 手作り石けん教室木花 - 約640m (徒歩約9分)
- ゆずの木 - 約240m (徒歩約3分)
筥崎宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 41%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 12%
- 普通 14%
- やや混雑 16%
- 混雑 38%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 18%
- 30代 35%
- 40代 30%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 48%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 21%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 14%