福岡市博物館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福岡市博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全321件中)
-
- 家族
入場料も200円とかなり安い割には見どころがあり得した感じ。
開放感ある館内と、展示物も多く充実していると感じました。
駐車場も無料ですし、行ってみるのもよいと思います。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年9月28日
他8枚の写真
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
福岡市のシーサイドももち地区に在る博物館で、敷地も広いですが大きな館前の広大な池が映す景観も素晴らしい。館前の4体のブロンズ像も芸術的。- 行った時期:2022年5月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
国宝・金印が200円で見られる事は素晴らしいが、他の展示品には複製表示が多くガッカリでした。
本物を展示する事により盗難・劣化・損傷のリスクのあるものは複製品の展示で納得できますが、明らかに該当しないようなものまで複製品が沢山並んでいて、「本物と複製品の展示基準はどうなっているんだ?」と思いました。
本物の臨場感に勝る複製品などありえないので、「堂々と本物を見せて下さいよ」と言いたいです。- 行った時期:2022年3月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
いつか「漢の倭の奴の国王」の金印を見てみたいという希望がかない、9月11日に本物が展示されているのを電話で確認してから行きました。(時々他の博物館に貸し出すとレプリカが出るそうです。)博多を中心とする大陸と日本との関係をとてもわかりやすいビデオの展示で大阪と釜山が博多から同じ距離、上海と東京も同じ距離と知りました。金印は、蛇のつまみであること、そこに穴が空いていて紫の布「綬」をそこに通して役人の懐に結んであったこと(そこから紫綬褒章)など初めてのことばかりでした。一緒に行った友人が、「拡大された金印の活字の線が雑でギザギザに彫ってあるから、これは日本製ではない。日本製なら職人が彫った線を滑らかにするはずだもの。」と言ったのに素直に納得してしまいました。漢の皇帝は、北の国からの朝貢には、ラクダの金印、南の国には亀の金印を与えていたことも初めて知りました。他の展示も説明が今風でわかりやすくてどんどん読み進めます。たくさんのことが楽しく読めて、歴史の授業では習わなかったものがたくさんあり、おすすめです。特別展は時間の関係で見られませんでしたが、常設でこれだけ面白いのでまた来ます。- 行った時期:2019年9月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年9月18日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
見たい展覧会があり、はじめて行きました。人気のため最終日前日だったのでかなり並びました。館内は綺麗です。- 行った時期:2019年6月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
土日の来館はお勧めできません。
訪れた時はジブリ展をやっており、当日券もありましたが、会場に入るまでに30分から1時間かかりました。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
百道にある大きな博物館で、隣には図書館もあります。2階に常設展や企画展があり、今回は常設展を見学しました。北側の展望ロビーでは全面ガラス張りで椅子もあってゆっくり出来ます。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ジブリの特別展が開催されていて、たくさんの人が来ていました。常設展も広くて、ひとつひとつじっくり見学すると結構時間がかかります。分かりやすく図解していたり物語のような映像が流れたり工夫された博物館でした。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ミュージアムウィーク期間中で、常設展は無料でした。クイズラリーにも参加して楽しかったです。金印や、山笠や、福岡の遺跡など学べました。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ジブリ大博覧会を開催中だったのでとても混んでいました。30分ほど並んで待ちました。
映画制作にかかわる実際の文書のやりとりが見られてとても楽しかったです。
ナウシカに出てくるオウムや腐海に住む生き物の展示コーナーがリアルで驚きました!
ジブリ以外の展示物も見ました。金印は思ったよりも重くてずっしりしました。
200円でいろいろ見られてお得です。(ジブリ大博覧会は別料金です。)- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年5月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい