宗像大社(辺津宮)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宗像大社(辺津宮)
所在地を確認する

第二宮(ていにぐう)・第三宮(ていさんぐう)

高宮祭場

大社餅

辺津宮の本殿

太鼓橋

大社餅

辺津宮の本殿・拝殿


祭場の中 何となく神秘的な空気が漂う

神門から本殿
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宗像大社(辺津宮)について
宗像神を祀る全国約6200社の総社。辺津宮は宗像三女神の市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)を祀る。広大な神苑には、本殿・拝殿を中心に、第二宮(沖津宮)、第三宮(中津宮)、高宮祭場、そして国宝8万点を収蔵する神宝館が点在している。2017年7月に世界文化遺産登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産である。
創建年代 古代
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒811-3505
福岡県宗像市田島
地図
0940-62-1311 |
---|---|
交通アクセス | (1)東郷駅 バス 20分 |
宗像大社(辺津宮)のクチコミ
-
結構広くて堪能出来ました
どこの駐車場に停めたらいいか判らず正門とは違う所から入ったみたいでぐるぐる周り沢山お参りする所があって結構な時間滞在しましたが初めて割みくじを奉納出来て良かったです
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
神宝館にまた行きたい
こちらの参拝後は、ぜひ神宝館まで行って頂きたい!
すごく見応えあります。今回は、お正月だったので渋滞を避ける為、早々においとまいたしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
朝鮮半島との交流時代に思いを馳せる世界遺産
午前中に船で25分の大島をレンタカー(船着場で電話し借りれる)で島内を一周した後、大島からでも神宿る島、沖の島は遠く彼方にあるので目視できず、宗像大社に参拝しましたが、当時の朝鮮半島との交流、伊勢神宮の祭祀と連動されたようで、日本人にとっての『神』を感じる場所であることは、間違いないと感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月9日
このクチコミは参考になりましたか? 2
宗像大社(辺津宮)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宗像大社(辺津宮)(ムナカタタイシャヘツミヤ) |
---|---|
所在地 |
〒811-3505 福岡県宗像市田島
|
交通アクセス | (1)東郷駅 バス 20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0940-62-1311 |
ホームページ | http://www.munakata-taisha.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
宗像大社(辺津宮)に関するよくある質問
-
- 宗像大社(辺津宮)の交通アクセスは?
-
- (1)東郷駅 バス 20分
-
- 宗像大社(辺津宮)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 宗像大社(辺津宮)の年齢層は?
-
- 宗像大社(辺津宮)の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 宗像大社(辺津宮)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 宗像大社(辺津宮)の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宗像大社(辺津宮)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 16%
- 普通 25%
- やや混雑 16%
- 混雑 18%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 31%
- 40代 25%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 53%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 13%