黒木の大藤
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒木の大藤
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



藤の香りに包まれ幸せな時間が過ごせます!わんちゃんも沢山来てました!
藤、満開(^^♪
黒木のフジ
紫のカーテン♪
黒木の大藤について
素盞嗚神社の小さな社殿を取り囲むように樹齢600年越えの藤棚が広がります。東西約50m、南北約80mで、開花期の4月下旬から5月上旬にかけて0.8〜1.5mの紫の花房を垂らします。毎年藤の見頃の間、八女黒木大藤まつりが催されます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒834-1217 福岡県八女市黒木町黒木 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR羽犬塚駅からバスで50分
(2)八女ICから車で40分 |
-
前日、久留米市内に宿泊し藤で検索すると「黒木の大藤」がヒットしました。久留米市からは1時間程度で到着しました。かなり奥に入っていくような感じでした。5月1日でしたが、少し見頃は過ぎてました。神社の境内にあります。中心部に社殿がありその周囲を取り巻くように藤棚がありました。令和になって最初の参拝でしたが、御朱印が無かったのは残念でした。
- 行った時期:2017年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月8日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
ちょうど大藤祭りが開催されている最中に訪問したため、大人気でした。案内では見ごろとのことでしたが、もう少し遅いほうが良かったかも知れません。それでも大きな藤棚いっぱいの藤の花は見た目も香りも非常に楽しめる、美しい花でした。
- 行った時期:2019年4月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月24日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
藤の花の名所ということで訪れましたが、思っていた以上にきれいに咲いていました。 また、こんなに大きな藤の花はここで初めてみました。 香りが本当にすごくて、匂い立つようなといった感じでしょうか。 樹齢600年以上ということですが、すごく生命力が強い樹なのですね。 昔からずっとこの地で、人々を楽しませてきた藤の花。 これからも、ずっと元気で毎年咲き続けて欲しいと思いました。 大藤まつりの時期に、また是非訪れたいと思います。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年10月4日
4 この口コミは参考になりましたか?
黒木の大藤の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 黒木の大藤(クロギノオオフジ) |
---|---|
所在地 |
〒834-1217 福岡県八女市黒木町黒木
|
交通アクセス |
(1)JR羽犬塚駅からバスで50分 (2)八女ICから車で40分 |
その他 |
植物:フジ 文化財:国の天然記念物 |
その他情報 |
時期
:4月下旬〜5月上旬
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0943-42-1115 |
最近の編集者 |
|
黒木の大藤の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 41%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 5%
- 普通 19%
- やや混雑 43%
- 混雑 27%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 28%
- 40代 33%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 66%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%