虹の松原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
虹の松原
所在地を確認する


パンがふわふわ、中ジューシー

鏡山の展望所から見た虹の松原。

鏡山から見た虹の松原。

看板です

展望台から

下刈りなど、手入れが大変だと思います。

季節風で、同じ方向に傾けられています。

ずっ〜と松林が続きます。

パレア
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
虹の松原について
日本三大松原のひとつ。長さ約4km、幅500mに及ぶ松林。初代唐津藩主が海岸線の防風、防潮のため砂丘に黒松を植林。海風の影響で樹枝は屈曲し、黒松が青い海と白い砂にそって虹のような弧を描く。
【料金】 なし
【規模】幅約500m、長さ約4km
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:休業 なし |
---|---|
所在地 | 〒847-0017 佐賀県唐津市浜玉町 地図 |
交通アクセス | (1)JR虹ノ松原駅 徒歩 1分 JR浜崎駅 徒歩 5分 |
虹の松原のクチコミ
-
気持ちの良い場所でした
GWに訪れました。
お天気が良く、心地よい風にあたりました。
砂浜までの松林を歩き、一気に視界が開けます。
唐津城まで見渡せて、最高でした!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年6月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
長い松林の中をはしる
いろんな形をした松の木は、生きてるかのようで最初は、怖かったけど途中に唐津バーガーとコーヒーが飲める安らぎの場所があり
通り過ごしてまた、Uターンしました。
とにかく長ーい。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
圧巻の松林。歴史を感じます。
すごい量の松の木。たまたま、松の木の剪定の為通行止めの日でもありましたが。これだけの大きさの松原になるまでの時間とたくさんの人の想いを思うと頭が下がるしかないです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月20日
このクチコミは参考になりましたか? 3
虹の松原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 虹の松原(ニジノマツバラ) |
---|---|
所在地 |
〒847-0017 佐賀県唐津市浜玉町
|
交通アクセス | (1)JR虹ノ松原駅 徒歩 1分
JR浜崎駅 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:休業 なし |
その他 | 文化財:国指定特別名勝 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0955-72-4963 |
最近の編集者 |
|
虹の松原に関するよくある質問
-
- 虹の松原の営業時間/期間は?
-
- その他:休業 なし
-
- 虹の松原の交通アクセスは?
-
- (1)JR虹ノ松原駅 徒歩 1分 JR浜崎駅 徒歩 5分
-
- 虹の松原周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東の浜海浜公園 - 約290m (徒歩約4分)
- メルキュール佐賀唐津リゾート - 約680m (徒歩約9分)
- 唐津ビーチクラブ - 約730m (徒歩約10分)
- 東の浜海水浴場 - 約180m (徒歩約3分)
-
- 虹の松原の年齢層は?
-
- 虹の松原の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 虹の松原の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 虹の松原の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
虹の松原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 74%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 16%
- 普通 25%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 28%
- 40代 29%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%