佐賀県立名護屋城博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐賀県立名護屋城博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全94件中)
-
- カップル・夫婦
金の茶室を目的に行きました。奥まった角に、遮光して展示してあります。キラキラ金一色でしたが、茶道具を展示してあるだけでしたので、少し凝って展示があればいいかなと感じます。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
金箔に圧倒されました。
さすが秀吉。
朝鮮出兵のためだけの要塞のような城と思っていましたが、城下町も形成されていたとは驚きました。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年5月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
豊臣秀吉が過ごした当時の事が分かりやすく資料等で展示してあり、興味深く見学しました。
特に、黄金の茶室には、魅了されました。
無料で見学できるなんて、驚きです。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
名護屋城を見たあとに、名護屋城博物館があることを知って訪れました。
現地を思い出しながら博物館を廻れて楽しかったです♪- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月27日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
無料の施設です。きれいな建物でイヤホンで聞く説明機も無料です。いろいろな展示物もありますしその当時の事がいろいろわかってよいです。呼子周辺に観光に来られたら一度は行ってみてもいいと思います- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
秀吉の唐入りを中心に日本と大陸との長年にわたる交流の歴史が展示されています。この内容で入館料無料はサービスしすぎのような気もします。博物館の受付では城跡見学の際に使用するタブレットの貸し出しもあります。- 行った時期:2021年1月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月30日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
名護屋城跡の駐車場から登ると右手に大手門(城跡入り口)、左手に博物館があります。入場無料なので名護屋城跡を周る前に勉強をと思い立ち寄りましたが、入ってみると無料の理由が分かりました。名護屋城博物館とは銘打っていますが、朝鮮半島との交流を目的としたセンターで、展示品に名護屋城跡関連はほとんどなく、朝鮮半島交流の歴史がメインです。名護屋城跡の説明は、城跡のほうがはるかに充実しています。トイレや自販機があったんで立ち寄りには便利かと。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月6日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
朝鮮と日本との関係についての展示は、他所では見られないものがあります。もちろん、名護屋城に関する展示もわかりやすく、波戸岬まで続く陣立ても一目瞭然です。音声ガイドやタブレットの案内を見ながら見学するとより一層理解が深まるでしょう。これですべて無料というのですから、佐賀県は太っ腹です。- 行った時期:2018年8月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年9月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい