弁天遊歩橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
弁天遊歩橋の口コミ一覧
1 - 8件 (全8件中)
-
- カップル・夫婦
遊歩橋を渡りながら、近くに海辺と間近に呼子大橋が眺められ、雄大なパワーをもらえます。シックな呼子大橋に赤い弁天遊歩橋がマッチして映えてます。- 行った時期:2022年4月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
長崎ツウ takakoさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
呼子大橋の下にある遊歩橋で、真ん中あたりに小島があって祠がありました。橋の駐車場の所から下って行ったところから渡れました。景色が良かったです。- 行った時期:2015年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
駐車場の横から遊歩道に降りてゆく階段があります。小さい島に渡ると祠がありお参りしました。風景が良く癒されました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
呼子大橋の横の駐車場より下って歩いて行きます。橋の真ん中近くまで歩いていけ神社があります。ご当地感で満足します。- 行った時期:2016年9月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
呼子大橋の橋台がある弁天島は、男島と女島があり、橋の袂から遊歩道が延びている。豊太閤も船遊びに来たという景勝地である。
弁天とは、この島に祀る厳島神社を指す。本地垂迹説に拠れば、厳島神社の御祭神である市杵島比賣の本地を弁才天とするので、このように呼ぶ。
弁才天とは、ヒンズー教の水神サラスヴァティーを仏典に取り込んだもので、大河の化身であり、ゆえに知識・弁舌・音楽など流れるもの全てを司る。日本の海上を司る市杵島比賣とは縄張りが違う気もするので、これを瀬織津媛の本地とする説もある。
但し田島神社も同じ神を祀るのに、ここに坐す神は安芸の宮島から勧請したもので、この点些か納得いかない。
何にしても神のおわす島であるから、是に渡る遊歩道も高欄を赤く塗り、女神に相応しい華麗な仕上がりとなった。遊歩道の終端から階段を下りて磯に出られるし、途中にも階段がついて、好きな所に下りられる。
風光明媚というばかりではなく、露頭や波食棚も観察できるので、地質学の授業にも使えそう。しかし橋を渡る人々は、駐車場で休憩はしても下に降りようとは思わないのか、不思議なほど人が居ない。
肝腎の厳島神社は、ちょっとがっかりな社殿だった。入口には風化した鳥居が立ち、実に良い雰囲気なだけに、アルミサッシはないだろうと…- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月29日
他1枚の写真
神社ツウ 三文詩人さん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
呼子大橋の下に浮かぶ弁天島まで整備された遊歩道が続いています。呼子側の橋の入口には駐車スペースがあり、そこから降りていくことができます。巨大な呼子大橋を真下から眺めることができなかなかの迫力ですが、透明な海を間近に見られるのも魅力です。磯遊びも出来るのでファミリーで来ている方もいましたが人も少なく、ちょっとした穴場だと思います。- 行った時期:2015年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月17日
北海道ツウ クッシーさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?2はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい