唐人屋敷跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ろうそくで - 唐人屋敷跡のクチコミ
神奈川ツウ ちゃたろうさん 女性/40代
- カップル・夫婦
-
唐人屋敷案内
by ちゃたろうさん(2018年2月撮影)
いいね 2
長崎にある史跡です。ランタンフェスティバル中の夜に行きましたが、ろうそくをもっていろいろな建物をめぐるのは楽しかったです。昔、江戸時代に鎖国中の外国人が住んでいた場所で、今も風情があってよかったです。
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちゃたろうさんの他のクチコミ
-
香湯楼井川(KOUYUROU IKAWA)
静岡県伊豆長岡・大仁・韮山
様々な特典がついているプランでしたので、滞在中楽しめました。料理も工夫されていて、温泉もよ...
-
美ヶ原高原美術館
長野県上田市/美術館
美ヶ原に行きました。高原の頂上に美術館があります。屋外の作品が充実していて、自然の中にたく...
-
美ヶ原高原
長野県上田市/高原
ドライブで訪問しました。結構な山道ですが、景色のいい場所です。頂上には道の駅とか美術館もあ...
-
城山公園展望台
長野県松本市/展望台・展望施設
松本城の見学の後に車で行きましたが、15分くらいで到着しました。もとはお城があった場所だそう...
唐人屋敷跡の新着クチコミ
-
昔を偲ばせる
現在は土神堂・天后堂・観音堂と福建会館の4堂のみが残されており、遺存していた「旧唐人屋敷門」は興福寺内に移築されています。
唐人貿易や当時の生活を紹介する「蔵の資料館」もオープン。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月10日
他2枚の写真をみる
-
天后堂(てんごうどう)です。
天后堂(てんごうどう)は、長崎名勝図絵(ながさきめいしょうずえ)で元文元年(1736年)南京の人たちが航海安全の女神である天后聖母を祀って建てたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年3月30日
-
福建会館です。
福建会館です。鎖国後の出島と同じように、唐人達を収容するため唐人屋敷を建設したそうです。元禄2年(1689年)唐人屋敷が完成したそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年3月30日
-
土神堂(どじんどう)です。
土神堂(どじんどう)は、元禄4年(1691年)、土神の石殿を建立したいという唐人達の願が許され建立されたそうですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年3月30日
-
観音堂(かんのんどう)です。
観音堂(かんのんどう)は、瓢箪池(ひょうたんいけ)の奥の石に「元文二年(1737年)」の刻字があるので、この年に創建されたと考えられているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年3月30日