グラバー園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
グラバー園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

旧グラバー住宅

旧グラバー住宅

旧グラバー住宅修復中

旧グラバー住宅修復中

旧グラバー住宅修復中
グラバー園について
1974年の開園から長崎を代表する観光地として、世代を問わず愛されている「グラバー園」。
長崎県長崎市、大浦天主堂の横、長崎港を見下す南山手にあり、広さ30,000平方メートルの園内には、イギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸といった歴史的建造物から長崎伝統芸能館といった資料館も建ち並びます。
園内には散策コースもあり、車椅子でも移動できるようバリアフリー対策が出来ているのも嬉しいポイントです。
また、園内の石畳の中にハート型の敷石が2ヶ所、埋め込まれていて、これを探し出して手で触れると恋愛が成就するとも言われており、若者の間で人気になっています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:8:00〜18:00 開館:8:00〜21:30 7月〜10月初旬、夜間ライトアップ 休業:無休 |
---|---|
所在地 |
〒850-0931
長崎県長崎市南山手町8-1
MAP
095-822-8223 |
交通アクセス | (1)JR「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」で下車し『石橋』行に乗り換え「大浦天主堂」下車、徒歩で5分 |
-
それぞれの建物がよく手入れされていて、寝室、応接室、居間などが保存されている。ここで生活していたんだなあと想像するのが楽しい。園内は坂が多いが、スロープが整備されていて、車いすの方やベビーカーを使用している方も安心して訪れることができる。
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
エレベーターに乗ったはずなのに、ロープウェイみたいな感じがします。長崎市は無料で、介護者も無料でした。当時の生活の食器、ドレス、カメラなど、展示されてます。庭も素敵に手入れされてます。そこから、見る長崎の海の景色も、 これまた、絶景です。
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月13日
0 この口コミは参考になりましたか?
グラバー園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | グラバー園(グラバーエン) |
---|---|
所在地 |
〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1
|
交通アクセス |
(1)JR「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」で下車し『石橋』行に乗り換え「大浦天主堂」下車、徒歩で5分 |
営業期間 |
開館:8:00〜18:00 開館:8:00〜21:30 7月〜10月初旬、夜間ライトアップ 休業:無休 |
料金 |
大人:大人:620円 高校生:高校生:310円 中学生:中学生:180円 小学生:小学生:180円 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子貸出:○ 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
入館者数(年間)
:100万人
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 095-822-8223 |
ホームページ | http://www.glover-garden.jp/ |
最近の編集者 |
|
グラバー園に関するよくある質問
-
- グラバー園の営業時間/期間は?
-
- 開館:8:00〜18:00
- 開館:8:00〜21:30 7月〜10月初旬、夜間ライトアップ
- 休業:無休
-
- グラバー園の交通アクセスは?
-
- (1)JR「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」で下車し『石橋』行に乗り換え「大浦天主堂」下車、徒歩で5分
-
- グラバー園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大浦天主堂(歴史的建造物) - 約100m (徒歩約2分)
- ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルレストラン - 約200m (徒歩約3分)
- 旧グラバー住宅 - 約4m (徒歩約1分)
- 旧ウォーカー住宅 - 約80m (徒歩約2分)
グラバー園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 20%
- 普通 43%
- やや混雑 22%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 33%
- 40代 25%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 60%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 31%