西海国立公園 九十九島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西海国立公園 九十九島
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

雲の間から光芒が・・・

石岳展望台からの景色です

船めぐり

お天気が良くて島がとても綺麗でした
展望台からの景色
西海国立公園 九十九島について
佐世保港外から北へ、平戸までの約25kmの海域には、複雑に入り組んだリアス海岸と208の島々が織りなす美しい自然景観が広がっています。人が住む有人島は4島、他はすべて無人島で、ほぼ全域が1955年に西海国立公園に指定され、288.5kmに及ぶ海岸線の80%以上が自然海岸のまま保全されています。
島の密度は日本一、常緑広葉樹の森が水面に影を落とし、波静かな浦々は多様な生きものたちの棲家となっています。陽ざしの変化と共に刻々と表情を変え、季節ごとの花々や鳥たちが彩りを添える景観は、何度訪れても飽くことのない感動を与えてくれます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒858-0923 長崎県佐世保市 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)西海パールシーリゾート/遊覧船/50分,佐世保駅/バス/25分 |
-
佐世保を代表する景勝地です。ひょっとしたら長崎県を代表すると表現しても良いかも知れません。実際には208島もの島から成るそうです。市内各所に展望所があり、特に人気の場所は九十九島八景として案内板も出ています。また、陸地から見るだけでなく、観光遊覧船での海上からの観光もできるようになっています。
- 行った時期:2019年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2020年6月3日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2020年3月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
船内の座席は窓の外を向いているペアシートなどもあり、船内売店で飲み物やアイスクリームを買って美しい島の景色を鑑賞するのに快適な環境でした。 スーツケースなどの大きい荷物は、チケット売り場で預かってくれます!
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月20日
2 この口コミは参考になりましたか?
西海国立公園 九十九島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 西海国立公園 九十九島(クジュウクシマ) |
---|---|
所在地 |
〒858-0923 長崎県佐世保市
|
交通アクセス |
(1)西海パールシーリゾート/遊覧船/50分,佐世保駅/バス/25分 |
その他情報 |
規模
:海上25kmに点在
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0956-22-6630 |
ホームページ | https://www.sasebo99.com/kujukushima/ |
最近の編集者 |
|
西海国立公園 九十九島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 11%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 17%
- 普通 39%
- やや混雑 19%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 32%
- 40代 26%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 72%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 4%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 24%