弓張岳展望台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
弓張岳展望台
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

弓張岳展望台からの佐世保港(軍艦も見えます)

弓張岳展望台

弓張岳展望台からの夕日

弓張岳展望台からの夕日


夜景
弓張岳展望台について
九十九島八景のひとつ。標高364mの頂上に位置し、俵ヶ浦半島をはさんで九十九島と佐世保市街地を一望に見渡せる。西海讃歌碑,野口雨情詩碑,吉田絃二郎歌碑,藤浦洸詩碑がある。
佐世保の大自然と市街地が一望できるのが弓張岳にあるこの展望台。西側には遥か五島灘と九十九島の島々、南側には深い入り江の佐世保港、そして東側には美しい市街地の街並みと、三方のパノラマを見渡すことができます。
昼間の風景はもちろんですが、夜は市街地の夜景や漁火の幻想的な風景が楽しめます。また、春は桜が周辺の山々に咲き乱れ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
「日本の展望スポット ランキング 2017」で14位に選出されました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒858-0965 長崎県佐世保市小野町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)佐世保駅からバスで25分 |
-
佐世保市街地から見るとそれほど高くない弓張岳ですが、市街地からは10分程度くねくねした車道を上がることになります。展望台近くにある弓張の丘ホテルに泊まって、朝方立ち寄りました。ここから見る佐世保の夜景は素晴らしいとのことでしたが、それは弓張の丘ホテルで堪能しました。朝方の弓張岳展望台からは、夜に見えなかった九十九島の島々が朝日に照らされている絶景を見ることができました。展望台のすぐそばに駐車場がありますが、ホテルからも遊歩道があるそうです。スロープもある優しい展望台でした。弓張岳の頂上は弓張岳公園として整備されており、展望台だけではなく、近くには高射砲の砲座跡や文豪の石碑など20分ほどで散策できる場所となっています。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年10月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
お天気も良かったせいか、佐世保の街、海全て見渡せるほどの絶景でした。夜はもっとキレイかもしれません。泊まったホテルから車で数分でした。お得に思えました。ぜひ、行って見て下さい
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年8月9日
0 この口コミは参考になりましたか?
弓張岳展望台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 弓張岳展望台(ユミハリダケテンボウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒858-0965 長崎県佐世保市小野町
|
交通アクセス |
(1)佐世保駅からバスで25分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0956-24-1111 |
ホームページ | https://www.sasebo99.com/spot/265/ |
最近の編集者 |
|
弓張岳展望台に関するよくある質問
-
- 弓張岳展望台の交通アクセスは?
-
- (1)佐世保駅からバスで25分
-
- 弓張岳展望台周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ハウステンボス - 約13.1km
- ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス - 約13.5km
- 長崎鼻(長崎県佐世保市) - 約51.8km
- 宮地嶽神社(長崎県佐世保市) - 約1.7km (徒歩約22分)
弓張岳展望台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 59%
- やや空き 23%
- 普通 16%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 35%
- 40代 26%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 70%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 29%