遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

島原城の概要

所在地を確認する

島原城
島原城003_島原城

島原城003

島原城004_島原城

島原城004

島原城001_島原城

島原城001

島原城005_島原城

島原城005

島原城006_島原城

島原城006

島原城002_島原城

島原城002

この城のここが一番お気に入り_島原城

この城のここが一番お気に入り

島原城
島原城
  • 島原城
  • 島原城003_島原城
  • 島原城004_島原城
  • 島原城001_島原城
  • 島原城005_島原城
  • 島原城006_島原城
  • 島原城002_島原城
  • この城のここが一番お気に入り_島原城
  • 島原城
  • 島原城
  • 評価分布

    満足
    24%
    やや満足
    50%
    普通
    20%
    やや不満
    4%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.9

    カップル

    3.9

    友達

    3.8

    シニア

    3.9

    一人旅

    4.1

島原城について

通称は森岳城。元和4年(1618)から松倉重政が7年の歳月を費やして島原半島中央部の森岳に築城。子の勝家は島原の乱の責任を問われて所領没収・断罪。以後,高力忠房,松平忠房らが城主となり,松平氏の時代に明治維新を迎えた。昭和39年に,天守閣が復元されたほか,巽の櫓や丑寅の櫓が復元され,それぞれ北村西望記念館や民具資料館になっている。◎松倉重政(1573-1630)江戸初期の大名。家康に仕え,大坂の陣の後は島原領主。領内キリシタンの弾圧は有名。その苛政は島原の乱の因ともなった。平成26年度に、島原城復元50周年を迎えた。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで
所在地 〒855-0861  長崎県島原市下川尻町1丁目1183-1 地図
交通アクセス (1)島原駅から10分

島原城の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

島原城の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 39%
  • 1〜2時間 51%
  • 2〜3時間 7%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 39%
  • やや空き 29%
  • 普通 23%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 9%
  • 30代 29%
  • 40代 31%
  • 50代以上 32%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 52%
  • 3〜5人 21%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 12%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 24%
  • 7〜12歳 26%
  • 13歳以上 22%

島原城のクチコミ

  • キリシタンの往時が偲べます

    5.0

    一人

    島原の駅から歩いても10分余り、城内にはエレベーターも冷房もありませんので、正直夏場はきついですが、一見の価値はあります。特に隠れキリシタンの仏像に見立てたマリア像や、数々の用具は必見ですし、島原藩士の武具なども見ごたえがあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月2日

    アテナさん

    アテナさん

    • 北海道ツウ
    • 女性/60代
  • 隠れキリシタンや天草四郎の展示資料は、残酷で悲しくて、、

    5.0

    家族

    島原城の2階のフロアに島原とキリシタン信者や天草四郎の出来事を展示しています。歴史で隠れキリシタンを拷問したのは教科書でなんとなく知っていましたが、こんなにも酷い拷問だったとは、、
    驚愕です。
    武将にコスプレした人が2人ほどお城の前にいました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:その他
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年2月5日

    くまさん

    くまさん

    • 女性/60代
  • 安土桃山様式「島原城」

    4.0

    カップル・夫婦

    安土桃山様式の壮麗な面影を残す「島原城」です。
    城内には、キリシタン史料館、北村西望記念館、民具資料館(丑寅の櫓)などがあります。
    写真:よっちん撮影)「島原城」

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 投稿日:2025年1月29日

    よっちんさん

    よっちんさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代

島原城の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 島原城(シマバラジョウ)
所在地 〒855-0861 長崎県島原市下川尻町1丁目1183-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)島原駅から10分
営業期間 公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで
料金・値段 700円〜
駐車場 専用駐車場あり(有料) 100台
普通車500円/1台 二輪車200円/1台
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 あり
食事の持ち込み NG
その他 1624(昭和39年復元)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:○
使用機材(各種乗物) レンタサイクル(9:00 -16:00 1,100円/1台)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.shimabarajou.com/
施設コード 42203af2120008958

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

島原城に関するよくある質問

  • 島原城のおすすめプランは?
  • 島原城の営業時間/期間は?
    • 公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで
  • 島原城の料金・値段は?
    • 島原城の料金・値段は700円〜です。
  • 島原城の交通アクセスは?
    • (1)島原駅から10分
  • その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
  • 島原城周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 島原城の年齢層は?
    • 島原城の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 島原城の子供の年齢は何歳が多い?
    • 島原城の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.