島原城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
島原城
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 20%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

島原城004

島原城005

島原城003

島原城001

島原城006

島原城002
島原城について
通称は森岳城。元和4年(1618)から松倉重政が7年の歳月を費やして島原半島中央部の森岳に築城。子の勝家は島原の乱の責任を問われて所領没収・断罪。以後,高力忠房,松平忠房らが城主となり,松平氏の時代に明治維新を迎えた。昭和39年に,天守閣が復元されたほか,巽の櫓や丑寅の櫓が復元され,それぞれ北村西望記念館や民具資料館になっている。◎松倉重政(1573-1630)江戸初期の大名。家康に仕え,大坂の陣の後は島原領主。領内キリシタンの弾圧は有名。その苛政は島原の乱の因ともなった。平成26年度に、島原城復元50周年を迎えた。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで |
---|---|
所在地 |
〒855-0036
長崎県島原市城内一丁目1183-1
MAP
0957-62-4766 |
-
「島原城」は2度目でした。数ウン年前は「雲仙」からの帰りに寄りましたが、今回は島原のホテルに宿を取り、チェックアウト後すぐに行ったので、朝のさわやかさの中でのお城は威厳さが増していました。時代服に身を包んだ案内役の娘さんが2人、丁寧な説明をしてくれて助かりました。お城と言えば「戦」、説明文の中にも隠れキリシタンの迫害される様子が事細かく書いてあり、胸が痛くなりました。平和な国で平和な時代を生きている自分に幸せを感じさせてくれたひとときでした。時間があるのお城の下で地図を広げているとボランテァの方が寄ってきてくれて、親切に「島原」の見どころを教えてくれました。帰りの道々、看板を探しながら走行してましたが見付けられずに残念でした。
- 行った時期:2022年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年5月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
その歴史がわかるコンパクトな展示目当てで行ったのですが、とてもこじんまりしてよかったです。夜はライトアップできれい。夜のゲーム企画などもあって、お城をうまく使ってると思いました。行った日が雨だったので、おもてなし隊が入口で立っていただけで、残念でした。
- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月15日
1 この口コミは参考になりましたか?
島原城の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 島原城(シマバラジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒855-0036 長崎県島原市城内一丁目1183-1
|
営業期間 |
公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで |
料金 |
大人:大人:550円 小・中・高校生:280円 団体15名以上(大人:440円、小・中・高校生:220円) 障害者割引き(大人:440円、小・中・高校生:220円)
※島原城天守閣、観光復興記念館、西望記念館共通 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ |
使用機材(各種乗物) | レンタサイクル(300 円 1時間300円、最大(3時間超)1000円) |
その他情報 |
築城年代1
:1625(昭和39年復元)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0957-62-4766 |
ホームページ | http://www.shimabarajou.com/ |
最近の編集者 |
|
島原城に関するよくある質問
-
- 島原城の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで
-
- 島原城周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 時鐘楼 - 約300m (徒歩約4分)
- 島原城堀端の桜 - 約400m (徒歩約5分)
- 観光復興記念館 - 約40m (徒歩約1分)
- 島原城キリシタン史料館・西望記念館・観光復興記念館 - 約50m (徒歩約1分)
島原城の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 27%
- 普通 25%
- やや混雑 9%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 31%
- 40代 31%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 51%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 18%