平戸島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平戸島
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
宝亀教会


平戸ザビエル記念教会

寺院と教会の見える景色。

平戸の案内図

平戸島側から。平戸大橋。
平戸島について
北松浦半島の西,南北に長い島。約700年間松浦氏の所領。海外交易の拠点として発展し,キリスト教も浸透。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒859-5142 長崎県平戸市主師町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)佐世保駅からバスで80分 |
-
長崎県北部、北松浦半島の西海上にある島で全域が長崎県です。 面積163.42km2は、島としては日本で20番目でそうです。 赤いつり橋の平戸大橋を渡って平戸島へ上陸。そのまま、生月島までドライブしました。 雨でもよかったです。
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
島の北部を中心にオランダ関連施設や平戸城、市中の観光資源をめぐるならば公共交通で十分だ。が、南部の自然や生月島方面を旅するならば自動車が正解だ。また、世界遺産に指定されて注目されている潜伏キリシタン関連の施設をめぐるならばなおさら自動車でけなければ難しい。ただ、そうした苦労と費用を乗り越えても現地に行くことを勧める。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月11日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年5月22日
0 この口コミは参考になりましたか?
平戸島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 平戸島(ヒラドジマ) |
---|---|
所在地 |
〒859-5142 長崎県平戸市主師町
|
交通アクセス |
(1)佐世保駅からバスで80分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0950-22-4111 |
最近の編集者 |
|
平戸島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 10%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 70%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 22%
- 普通 56%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 16%
- 40代 32%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 55%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 38%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 0%