出津教会
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
出津教会の口コミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全70件中)
-
- カップル・夫婦
長崎市西出津町にある出津地区主任司祭:ド・ロ神父の設計で建てられた教会です。レンガ造瓦葺き平屋建てで、重厚感たっぷりの教会でした。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
北海道ツウ ゆきんこ53263さん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
文化村バス停で降りて授産所でお話を聞いてから教会に歩く。神父が毎日歩いた道だ。中で10分ほど瞑想してからまた歩く。授産所、神父記念館と違って立ち止まり時間が短いので静かな時間が流れる。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- その他
外壁は煉瓦造り、玄関は石作り、内部は木造で、屋根は瓦葺。海岸に面した風の強い立地条件を配慮しての建築なのだ。鐘楼の鐘は神父がフランスから取り寄せたもので、朝夕に美しい鐘の音を響かせている。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
白い教会なのでかなり目立ちます。教会へ参拝にいく方もお見かけしました。中には入りませんでしたがまた機会があれば入ってみたいなと思います。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
前日に思いつき突然訪問しました
事前連絡はメールでしましたが訪問後に電話連絡がありました
予約しなくても行けた?
1人時間的に余裕のある旅だったので長崎駅から路線バスで向かいました
1時間に1本のダイヤのため開館1時間程前に文化村のバス停に到着 ゆっくり集落の間を歩いて教会へ(結構な坂道です コンビニも自販機も無いから水分持って行った方が良し)
集落を歩いてるとカトリック系の幼稚園や修道院に向かうシスターの姿が見えました
到着してから開館時間まで階段の所に座って眺めていたら教会の中へシスターが入って行きミサの練習かな?オルガンの練習を始めてステキなBGMを聴きながら教会の周りをみていました
とても穏やかな時間が過ごせました
そこから歴史の道を通り旧出津救助院へ向かいましたが その道中もとてもステキです
その後バスで団体のおじちゃまおばちゃまが大勢来ていたので
静かな平日の早朝に訪問オススメだと思います- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国の重要文化財にも指定されている教会です。かつては、隠れキリシタンが多く身を潜めていた場所です。厳かな空気です。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
静かな出津にある白く美しい教会です。周囲一体もおごそかで静かな印象で、身の引き締まる思いがしました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
出津教会に行きました。立派な教会です。教会だけでなく周りを歩いても昔の石積みがそのまま残ってて良い感じです。散歩コースに良いと思います。- 行った時期:2018年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月4日
東京ツウ かずしさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい