猿岩
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
猿岩
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 39%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

猿岩
アップにしてもかなりリアル

猿岩について
黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。そっぽを向いた猿にそっくりで、気まぐれな自然の造形に驚かされる。壱岐島誕生の神話の中でこの島をおうみになったとき、流されてしまわれないように八本の柱を立てて繋いだ。その柱は折柱と呼ばれている。その八本の柱の一つが猿岩である。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒811-5103 長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870-3 他 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)郷ノ浦港/バス/25分 |
-
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年10月8日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
あいにくの雨降りでしたが、猿そっくりの奇岩と素敵な記念写真を撮ることができました!周囲には、絶景を楽しめる展望台があり、芝生も広がっているので、ワンコも喜ぶ観光スポットでした。
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月1日
1 この口コミは参考になりましたか?
猿岩の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 猿岩(サルイワ) |
---|---|
所在地 |
〒811-5103 長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870-3 他
|
交通アクセス |
(1)郷ノ浦港/バス/25分 |
その他情報 |
規模
:44.9m(高さ)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0920-48-1130 |
ホームページ | http://www.city.iki.nagasaki.jp |
最近の編集者 |
|
猿岩の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 87%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 19%
- 普通 16%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 24%
- 30代 24%
- 40代 28%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 44%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 5%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 23%