黒崎砲台跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒崎砲台跡
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 23%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
砲塔跡
案内板
入口
内部

説明なしでは謎の穴
カメラに収まりきらないほどの大きさ
黒崎砲台跡について
猿岩の展望所から1分。昭和3年8月から6年かけて完成。口径41cmのカノン砲二門の砲台で、砲身の長さ18.83m、弾丸の重さ1トン、最大射程距離35km、同じ規模の砲台が韓国プサンと対馬にあったが、ここは一発も実弾を発射することがなかった。巨大な地下要塞があるが、猿岩展望所の売店裏の山道を少し登ると、砲台の巨大な穴を地上からも見ることができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒811-5103 長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触826-1 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)郷ノ浦港から車で20分
バスで40分 |
-
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年6月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
福岡ツウ はるさん 女性/30代
- カップル・夫婦
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月4日
0 この口コミは参考になりましたか?
黒崎砲台跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 黒崎砲台跡(クロサキホウダイアト) |
---|---|
所在地 |
〒811-5103 長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触826-1
|
交通アクセス |
(1)郷ノ浦港から車で20分 バスで40分 |
その他情報 |
時代
:1932
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0920-48-1135 |
ホームページ | http://www.city.iki.nagasaki.jp |
最近の編集者 |
|
黒崎砲台跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 38%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 32%
- 40代 24%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 69%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%