杖立温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
杖立温泉
所在地を確認する

夜のライトアップ

温泉街の中心に流れる川から街の全景を(朝食後の撮影)

鯉のぼり

景観

足湯

蒸し釜

川沿いを歩いていくと、だんだん見えてくる鯉のぼりにわくわくです。


いろんなっところから蒸気がもくもく

路地を登ると雑貨屋、公衆浴場があります。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
杖立温泉について
熊本と大分の県境、筑後川の上流、杖立川の深い谷あいに沿った温泉。すぐ背後には小国杉におおわれた山が迫っており、あちこちから湯煙りが立ちのぼり、落着いた雰囲気。川の両岸に木造2、3階の昔風の旅館が並ぶ。真夏でも27℃以上にはならない山峡で、夏は避暑に最適。◎共同浴場○元湯 旅館街より一段低い場所、せせらぎを間近に見る河原にある。天然の岩をそのまま利用した湯船の上に簡単な木組の屋根をかけた半露天風呂で、対岸の緑の眺めが良く、いつでも入浴可能なため観光客に人気が高い。混浴だが脱衣所もきちんと設置されているので、女性の利用者も多い。24時間。無休。TEL(0967)48-0206御前湯 江戸時代、肥後藩主もたびたび訪れた殿様ゆかりの温泉。背後の杉木立、隣接する薬師堂など厳粛なムードが漂う。温泉街の少し入り込んだ場所にあるので、観光客の利用は少なく閑静そのもの。湯船は2槽に分かれている混浴だ。9時〜18時。無休。TEL(0967)48-0206○その他の共同浴場 杖立川の畔に薬師湯、第二自然湯共同浴場、さくら橋付近には、桜湯共同浴場、第一・第二自然浴場と、合計7カ所の共同浴場がある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城杖立 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)日田駅からバスで50分
(2)熊本交通センターからバスで150分 |
杖立温泉のクチコミ
-
所々蒸気が出て温泉街に情緒がっかりある
杖立温泉は掛け流しで温泉がっかり豊富です。家族風呂が並んでる場所がっかりあって風呂の大きさで600円700円位で入れます。その都度お湯を入れ替えて入れます。お湯は沢山出るので直ぐに溜まります。石鹸、シャンプー、ドライヤーは無いです。おすすめの家族風呂です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
のんびりゆっくりと温泉満喫
温泉街自体が静かでのんびりできました。コンビニが1軒あり、重宝しました。レアなお土産もあり楽しく買い物ができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
鯉のぼりもいいですが。。。昭和レトロが感じられる散歩道がすごく良かった。
杖立=鯉のぼりが有名ですが、「背戸屋めぐり」が最高に楽しかったです。タイムスリップしたような時間の流れを感じました。写真も映えます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
杖立温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 杖立温泉(ツエタテオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城杖立
|
交通アクセス |
(1)日田駅からバスで50分 (2)熊本交通センターからバスで150分 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:外傷・骨折・火傷 温泉効能:皮膚病 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:16
宿泊施設総定員 :2,340 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0967-48-0506 |
ホームページ | http://www.tuetate.jp |
最近の編集者 |
|
杖立温泉に関するよくある質問
-
- 杖立温泉の交通アクセスは?
-
- (1)日田駅からバスで50分
- (2)熊本交通センターからバスで150分
-
- 杖立温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 吉祥の湯 - 約400m (徒歩約5分)
- 下城の大イチョウ - 約4.0km
- 杖立温泉旅館組合 - 約2m (徒歩約1分)
- フォレストテラス豊後の湯 - 約340m (徒歩約5分)
杖立温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 47%
- 混雑状況
-
- 空いている 32%
- やや空き 17%
- 普通 32%
- やや混雑 15%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 31%
- 40代 28%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 62%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19%
- 2〜3歳 27%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 14%