- ネット予約OK
阿蘇ファームランド
- エリア
- ジャンル全て見る
-
阿蘇ファームランドの口コミ一覧
1 - 10件 (全1,195件中)
-
- カップル・夫婦
ドーム型のお部屋は大人も子供もワクワクする!
遠い所からだと、夕食会場やお風呂まで遠くなるので、バスがまわってるのはありがたかった!
また行きたいホテルだ!- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2023年2月18日
-
- 家族
入場料はキャッシュ決済対応。券売機ではなく受付へ!おみあげが充実していました(^^)
熊本で食事をしたいならおすすめです!
ふれあいランドも動物が沢山いるので混んでいても子供が満足できる。亀さんが歩いていて間近にかんじることができました。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月5日
-
- カップル・夫婦
あいにくの雨でしたが、体験館が目的だったので問題なし。体験館では、オルゴールのデコレーションを体験しました。好きなオルゴールに外のカバーを選んで自分でデコレーションしたい小物を選び、ロウを溶かしたような熱いのりで接着。
デザインを考えて一つ一つくっつけて。夢中だったのか、あっという間の2時間。充実した時間でした。
最初に説明してもらい後はわからない時に尋ねるくらいなので、自分で作った感満載です。
他にも砂をカップに詰めて固めたり、革製品を加工したりといろいろな体験がありましたのでまた旅行に行ったら寄ろうかと思います。
小さいお子さんも沢山作業していて楽しそうでしたよ。大人も子どもも楽しめます!- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月26日
-
- 家族
遊び、食事、温泉、宿泊が充実している阿蘇を代表するリゾート施設で
露天風呂はかなり広くいろんな種類の湯舟があり、阿蘇五岳の景色を楽しめる
ドーム型の宿泊施設は変わった旅を体験することができる- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2022年11月16日
-
- 家族
ふれあい動物園を利用。オープンした時に行った時はとても楽しかった記憶があったのですがすっかりさびれてしまった感が、、。他にも色々あったのでしょうか?入り口が他にもあったのかなぁ、、- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月13日
-
- 家族
6歳の子供が、金魚つりが最高だったとのこと。
簡単に釣れるし釣りを楽しめるよい施設。
また体験コーナーでは、キャンドル作成。こちらも子供がほぼ自分で作れるものだったので満足。
食べる施設は限られているので注意が必要。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年7月2日
-
- カップル・夫婦
売り場にある安倍牧場のミルクとヨーグルトは買いに行く価値があります。概念を覆される濃さと甘さとトロミは牧草地で大切に育てられた牛ならではの贈り物です。ものすごくうまいです!あとはスタッフ次第だと思います。笑顔が足りません。思い出に残る笑顔で接客してください- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月26日
温泉ツウ なかなかさん 女性/40代
-
- カップル・夫婦
出来た当初は、阿蘇に行ったときには頻繁に寄っていましたが、地震の後からは、たまに寄っても期待ハズレ。
お土産コ−ナ−も少ないし、少し残念です。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月2日
-
- 家族
子連れで初めてファームランドにいきました。いつもはお土産ものコーナーをぶらぶらするだけですが、初めて動物ふれあいランドと、魚釣り、ミニ水族館にいきました。
魚釣り、ミニ水族館は楽しかったですが、若干割高か感じがしました。
動物ふれあいランドは、初めてリスざるや、カピバラにえさやりをしたり、できて子どもには大好評でした!
もちろん、入場料+えさ代が必要ですが。。
おすすめです- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月27日
-
- 家族
中学生と小学生の娘を連れて家族4人で福岡から泊まりで行きました。従業員の方は外国の方が多いです。丁寧に色々教えてくれて迷うこともありませんでした。遠い、、と口コミで辛口を見ますが、まあ運動できる施設なのである程度敷地が広いのは当たり前で仕方ないのかな?と。宿泊施設までバスも無料で利用できますし、我が家は4回は乗せてもらいました。
そしてお風呂と風呂釜?施設が良かった。子供達も喜んでリラックスしたり楽しそうにしてました。
元気の森も小さい子向け?と行くまで思ってましたが、ちゃんとすれば大人が疲れ果てて、楽しめました。夜はぐっすりです。
機会があればまた行くと思います。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月20日