らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

モルモット〓

モルモット〓

ブッフェではいつも盛り盛りです、デザートが美味しい

動物レースも開催されます

犬もいて触ることもできました

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場について
マーケット・レストラン・動物ふれあい広場・やぎのレース・手作り体験・牛舎・グランドゴルフ・乗馬場・牛乳工場
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:営業:10:00〜17:00 休園日:なし ※梅雨期・冬期は休園日あり(要問合せ) |
---|---|
所在地 |
〒861-2404
熊本県阿蘇郡西原村大字河原3944-1
MAP
096-292-2100 |
交通アクセス | (1)熊本空港から車で |
-
色々牧場いきましたが、ここは楽しめた。ふれあいランドも動物が沢山いるので混んでいても子供が満足できるレベル。アスレチックはハンモックもあり大興奮!小銭で遊べたのは有りがたかった(^^) おみあげやさんはアイスや、ソーセージ、ぷりんなど安価です。保冷バック持参で行き正解でした。歩くので赤ちゃんの方は抱っこひもがいいと思う。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月5日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月16日
3 この口コミは参考になりましたか? -
数年振りの再訪。前回は地震前だった為、気持的に自重していましたが、新阿蘇大橋の開通も含め、そろそろ良いのではないかと判断。益城熊本空港インターで降り、学校横を通るルートで。GWで車も一杯。コロナ禍ですが、このような屋外型施設は各自気を付けて行動すれば楽しめるのではないかと。しかしこの日は強風で寒いくらい。風を遮るもの、何もないですものね。感染対策で牛舎の中までは入れないよう、ロープが張ってありました。持参のサンドイッチを食べ、ソフトクリームを堪能し、牛乳はその場飲み小瓶と持ち帰り用大瓶の2種。おつまみセットも購入。帰りはグリーンロード経由で開通したばかりの大橋を渡り、大観峰〜日田経由で自宅まで。大橋を過ぎた辺りから本降りの雨。午後からの人たちは大変だったかも、と心配に。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月5日
4 この口コミは参考になりましたか?
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(ラクノウマザーズアソミルクボクジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村大字河原3944-1
|
交通アクセス |
(1)熊本空港から車で |
営業期間 |
営業時間:営業:10:00〜17:00 休園日:なし ※梅雨期・冬期は休園日あり(要問合せ) |
料金 |
備考:3歳以上400円 |
その他 | 駐車場:1000台(無料) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応レストラン:○ |
その他情報 |
面積
:33ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 096-292-2100 |
予約先 | 096-292-2100 |
ホームページ | http://aso-milk.jp/ |
最近の編集者 |
|
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場に関するよくある質問
-
- らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:営業:10:00〜17:00
- 休園日:なし ※梅雨期・冬期は休園日あり(要問合せ)
-
- らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の交通アクセスは?
-
- (1)熊本空港から車で
-
- らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 白糸の滝 - 約1.2km (徒歩約15分)
- グランドチャンピオンゴルフクラブ - 約1.1km (徒歩約14分)
- 窯元 天 - 約6.8km
- アロマと手作り石けん教室 風香 - 約4.9km
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 45%
- 3時間以上 21%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 19%
- 普通 40%
- やや混雑 24%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 26%
- 30代 45%
- 40代 19%
- 50代以上 11%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 3%
- 2人 46%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 6%