高崎山自然動物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高崎山自然動物園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 39%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

シャルロットちゃんでーす。

今年生まれたばかりの子ザルでした。これがまたかわいい!

芋に群がっています


お猿さんぬくぬく

子猿
高崎山自然動物園について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8:30〜17:00 休業:年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒870-0802
大分県大分市神崎3098−1
MAP
097-532-5010 |
交通アクセス | (1)大分駅からバスで20分 |
-
お誕生日当日に受付で本人確認書類を提出すると、普段は絶対体験できない飼育員さんの補助付きで柵の中での餌やりが体験できます。年齢制限もありません。帰りには受付でプレゼントや割引券ももらえます。なかなかお誕生日当日に行けるのは難しいですが休日がお誕生日の時は必ず行ってます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
お猿さんといえば、少し野性的なメージが有りますが、ここの園では 普通に放し飼いで 足元にお猿さんが沢山いますが、特に危害も加えられずのんびり園内を散策出来ます。又、知ってはいましたが、本当にご先祖様のお猿さんしかいない動物園(笑)。 お猿さん達は皆、健康で良かったです。 海卵から陸橋を渡るとすぐで、上り坂も 猿っこレールに乗車すれば楽にアプローチ出来るのも良いですね。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2022年12月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
こちらの猿はみんな優しい目をしていて目があっても襲う事なく 大人しいです。 いくつかの猿のグループがあり 餌を貰いにくるルールみたいなのを実況を交えて詳しく説明してくれます。 グループが入れ替わる様子や猿の保育園で遊んでる赤ちゃん猿を見たりとその場から離れられなくなり ずーっと見ていたくなります。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月19日
0 この口コミは参考になりましたか?
高崎山自然動物園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高崎山自然動物園(タカサキヤマシゼンドウブツエン) |
---|---|
所在地 |
〒870-0802 大分県大分市神崎3098−1
|
交通アクセス |
(1)大分駅からバスで20分 |
営業期間 |
営業:8:30〜17:00 休業:年中無休 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 点字案内:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
標高
:628
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 097-532-5010 |
最近の編集者 |
|
高崎山自然動物園に関するよくある質問
-
- 高崎山自然動物園の営業時間/期間は?
-
- 営業:8:30〜17:00
- 休業:年中無休
-
- 高崎山自然動物園の交通アクセスは?
-
- (1)大分駅からバスで20分
-
- 高崎山自然動物園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 - 約280m (徒歩約4分)
- 田ノ浦ビーチ - 約1.4km (徒歩約18分)
- 高崎山自然動物園さるっこレール - 約20m (徒歩約1分)
- 白木ゴルフ倶楽部 - 約3.1km
高崎山自然動物園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 58%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 20%
- 普通 42%
- やや混雑 23%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 41%
- 40代 23%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 52%
- 3〜5人 36%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 28%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 12%