地獄蒸し工房 鉄輪
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地獄蒸し工房 鉄輪
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

癒し時間

地獄蒸し工房 鉄輪

メニューもいろいろあります!



蒸気がすごい!
地獄蒸し工房 鉄輪について
鉄輪では江戸期頃から用いられていた調理法「地獄蒸し料理」を体験できる施設です。
その他にも「冷却装置モニュメント」や「飲泉場」、鉄輪の歴史や、温泉、地獄などの情報を発信する「展示コーナー」。隣のポケットパークには「足蒸し」や車椅子対応の「足湯」もあります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜21:00 営業時間:営業時間変更のお知らせ(臨時) 平成29/6/3(土)〜29/8/31(木) 土・日 10:00〜19:00 地獄蒸し釜の最終受付 18:00 / 土・日以外 10:00〜17:00 地獄蒸し釜の最終受付 16:00 ※なお、混雑状況によっては、地獄蒸し釜受付終了時間が早まる場合がございますので、事前に電話確認をお願いします。 |
---|---|
所在地 |
〒874-0044
大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
MAP
0977-66-3775 |
交通アクセス |
(1)別府ICから車で10分
別府駅西口からバスで20分(【行き先番号】(2)[竹の内経由鉄輪線]、(5)[野口原経由APU線]、(7)[野口原経由鉄輪線]、(9)[石垣経由APU線]、41[サファリ線]) |
-
大分別府はとにかくおさかなもおいしいのでここに毎回いくと 食材を近くのスーパーで仕入れて持っていきます。 持ち込みOKなのでいつもウインナーや切り身の魚、野菜などを持参します。 別府は日本で一番温泉がわきでておりしかも湯けむりもあがる場所なので この地獄蒸しはマストで体験頂きたいです、おいしいですよ。
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月27日
7 この口コミは参考になりましたか? -
価格もリーズナブルで1000円ちょっとだった。 鬼の面から飲泉が出て、飲めるスペースがあったけど、この飲泉は便秘や胃に効くとのこと!★ 足蒸しもありました。 血行がよくなっているのがわかる!ポカポカ♪オススメです!! ジャンボしゅうまいも、お野菜も、とっても美味しかった♪
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年7月23日
5 この口コミは参考になりましたか? -
グルメツウ ネモさん 女性/30代
- 家族
大通りから鉄輪温泉街の細い道に入って割とすぐにありますが、鉄輪温泉街の通りは道が狭く、慣れない人やレンタカーの方は注意が必要です。バス停が近くにあるので、不安な方はバスの利用をおすすめします。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年7月2日
5 この口コミは参考になりましたか?
地獄蒸し工房 鉄輪の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 地獄蒸し工房 鉄輪(ジゴクムシコウボウカンナワ) |
---|---|
所在地 |
〒874-0044 大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
|
交通アクセス |
(1)別府ICから車で10分 別府駅西口からバスで20分(【行き先番号】(2)[竹の内経由鉄輪線]、(5)[野口原経由APU線]、(7)[野口原経由鉄輪線]、(9)[石垣経由APU線]、41[サファリ線]) |
営業期間 |
営業時間:9:00〜21:00 営業時間:営業時間変更のお知らせ(臨時) 平成29/6/3(土)〜29/8/31(木) 土・日 10:00〜19:00 地獄蒸し釜の最終受付 18:00 / 土・日以外 10:00〜17:00 地獄蒸し釜の最終受付 16:00 ※なお、混雑状況によっては、地獄蒸し釜受付終了時間が早まる場合がございますので、事前に電話確認をお願いします。 |
料金 |
その他:その他 地獄蒸し釜基本使用料(20分以内):340円
※地獄蒸し釜(大)基本使用料(20分以内):550円
延長使用料(10分又は端数を増すごと):150円
※地獄蒸し釜(大)延長使用料(10分又は端数を増すごと):260円
回数券(20分以内10回券):2,090円
※地獄蒸し釜(大)を使用するときは、回数券2枚(40分以内)となります。
施設入館料や足蒸し、足湯は無料です。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0977-21-1128 |
最近の編集者 |
|
地獄蒸し工房 鉄輪の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 19%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 4%
- やや空き 14%
- 普通 25%
- やや混雑 30%
- 混雑 27%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 18%
- 30代 36%
- 40代 23%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 60%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 24%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 18%