宇佐神宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宇佐神宮
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 52%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
呉橋

呉橋(内部)

2018.10.28 ライトアップの色は変化します

呉橋
本殿前の鳥居と紅葉
宇佐神宮について
豊後一の宮で全国八幡宮の総本社。神亀2年の創建以来朝廷の崇敬が厚い。本殿は典型的な八幡造り。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒872-0102
大分県宇佐市南宇佐2859
MAP
0978-37-0001 |
---|
-
宇佐神宮は歴史ある神宮で、敷地も広く 混雑することはあまりありません。太古の昔 近畿方面から船で 瀬戸内海を通って九州に来る時、一番最初に到着する場所なのではと思います。 ゆっくりと境内を散策しながら、そんなことを考えて歴史を感じることができる場所です。 この本宮の直前に樹齢何百年かの木がたくさんあります。ここを通ると 何かパワースポットの ような気がします。是非 一度体感してみてください。
- 行った時期:2021年8月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者、
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月14日
3 この口コミは参考になりましたか? -
ゴールデンウィーク中に訪れましたが、混んでいません。 丁度良い人出でした。 あまり人が少ないのも寂しく感じるので、グットタイミングでしたが、ツアーだったので70分の滞在時間は厳しかったです。 お茶する時間を考慮して、2時間は時間を取りましょう。
- 行った時期:2022年5月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月12日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月3日
0 この口コミは参考になりましたか?
宇佐神宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宇佐神宮(ウサジングウ) |
---|---|
所在地 |
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
|
その他 |
文化財:国宝 |
その他情報 |
創建年代
:725
|
最近の編集者 |
|
宇佐神宮に関するよくある質問
-
- 宇佐神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 宇佐神宮本殿 - 約120m (徒歩約2分)
- 極楽寺(大分県宇佐市) - 約420m (徒歩約6分)
- 形式10・26号機関車 - 約310m (徒歩約4分)
- 大楽寺(大分県宇佐市) - 約420m (徒歩約6分)
宇佐神宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 24%
- 普通 23%
- やや混雑 13%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 25%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 54%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 22%