九州自動車歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
九州自動車歴史館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 31%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

歴史館内部

自動車

九州自動車歴史館について
世界の自動車展示(大正時代から)。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:45 休業:無休 |
---|---|
所在地 |
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上
MAP
0977-84-3909 |
交通アクセス | (1)由布院駅下車/徒歩/30分 |
-
とにかく懐かしい車がこれでもかこれでもかこれでもかと置いてあります。館員の女の子達が自動車修理工場のつなぎのようなユニフォーム、と思ったら本当にそれは作業着で、楽しそうに展示品の整備をされているので驚きました。由布院くんだりまで来て車かよ、他に見るものあるだろうと思うのでしょうか、料金を払って入る人は大変少なく、外は真夏の軽井沢みたいにごった返しているのに、中で車を眺めているのは最後まで私一人。ジュークボックスを見かけましたので、思わず矢沢永吉の「時間よ止まれ」をかけて、鼻歌を歌いながら車を眺めて歩きました。自撮り棒を凶器の如く振り回す外国人集団に出くわしてしまった時の避難所にも適しています。ショップには、どう見ても由布院土産にはならない自動車関連グッズも豊富なのがもうたまりません。
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月11日
9 この口コミは参考になりましたか? -
なぜ由布院にこんな施設があるのか分からない。九州と言っているけど、国産の自動車の歴史館だと思った。昔懐かしい車が、ミゼットからボンネットバスまで並んでいて、車好きにはたまらない。女性たちが湯の坪街道で買い物三昧している間に男性陣はここに立ち寄ってはいかがか。
- 行った時期:2017年6月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月22日
2 この口コミは参考になりましたか? -
スーパーカーのランボルギーニウラッコ、トヨタS800、ホンダS800、フェアレディS、2000など国産スポーツカー、ジャガーEタイプ、メルセデス、フォードマスタング、1950年前後のオート三輪や1960年前後の軽自動車、1968年の三億円事件を再現した現金輸送車セドリックと偽装白バイ、など幅広い車が展示されていて楽しめました。
- 行った時期:2014年1月12日
- 投稿日:2016年11月17日
6 この口コミは参考になりましたか? -
九州自動車歴史館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 九州自動車歴史館(キュウシュウジドウシャレキシカン) |
---|---|
所在地 |
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上
|
交通アクセス |
(1)由布院駅下車/徒歩/30分 |
営業期間 |
公開:9:00〜17:45 休業:無休 |
料金 |
大人:大人:800円 小学生:小学生:400円 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子対応スロープ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 割引:○ |
その他情報 |
管理者
:大分県
入館者数(年間) :29,000人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0977-84-3909 |
予約先 | 0977-84-3909 |
ホームページ | http://www.members.aol.com/rekisikan |
最近の編集者 |
|
九州自動車歴史館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 77%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 58%
- やや空き 33%
- 普通 8%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 31%
- 40代 28%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 60%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 20%