由布院温泉
- エリア
- ジャンル
-
由布院温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 41%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

由布院を散策

2016.12.12 金鱗湖

街道沿いのお店

金鱗湖周辺は紅葉MAXです

田植え真っ最中だったこの日。水が張られた田んぼにうつる由布岳。
由布院温泉について
由布岳のふもとに広がる温泉郷で、朝霧の名所として知られ、別府のにぎわいとは一味違う落着きを保った里。今も多く残るワラ葺屋根と近代的な建物がうまく調和し、土地の人との語らいが楽しい共同浴場が10か所以上あり、周囲の優れた山容を望める露天風呂もある。湧出量は全国第2位といわれるほど湯量が豊富。夏は高原性の気候で涼しく、“九州の軽井沢”と称されるほど。避暑を兼ねた観光客が多く、自然が生かされた観光地だけに訪れる人も家族づれから若者のグループと層が厚い。◎ゆふいん健康温泉館◎下ん湯 由布院温泉の中心、澄んだ水をたたえる金鱗湖畔にある外湯、下ん湯。茅葺きの東屋の中に半露天風呂があり、混浴。冬は、仕切りが入り内風呂になるが、他のシーズンは外から丸見えである。ゆったりとしたコンクリートの湯船には単純温泉、40〜50度の湯が豊富にあふれている。湯はリューマチ・婦人病・皮膚病などに効果がある。この素朴な下ん湯の前に昔の馬の洗い場があり、今は洗濯などに使われている。共同浴場には洗濯を終えた婦人が、子供と一諸にのんびりと湯に浸る姿も見られる。目前に広がる金鱗湖は湖底の一部から温泉が湧き出している。10時〜20時、無休。TEL(0977)84-2446
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町 川上 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)由布院駅から徒歩で5分 |
-
娘と日帰り旅行。湯布院を観光した後、温泉に立ち寄りました。フロントで鍵とタオルを受け取り、信楽焼 美泡の湯 梅を利用。信楽焼でできた めずらしい風呂釜から小さな泡がたくさんでているのが気持ちよく、お湯の温度も調整できて良かったです。休憩スペースがあり、くつろげました。駐車場無料でスタッフの方も親切です。目の前には由布岳が見えて、とても良い所でした。
- 行った時期:2018年11月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月11日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年11月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
湯布院で有名な観光スポット金鱗湖には 湯布院温泉下ん湯の温泉が流れこんでいて 冬の寒い日など湖面に湯気がゆらゆら立ち昇り幻想的 この由布院温泉下ん湯は共同浴場でしかも混浴 訪れた日は誰もいない独泉でした 画像はだいぶ以前に撮ったものですが 最近は撮影NGとなっています 情緒ある温泉でお勧めです 男子グループ旅オススメ 温泉好きオススメ 温泉ソムリエマスター世界の郷オススメ 別府八湯温泉道名人会博多の福男世界の郷オススメ
- 行った時期:2018年6月17日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2018年11月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
由布院温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 由布院温泉(ユフインオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒879-5102 大分県由布市湯布院町 川上
|
交通アクセス |
(1)由布院駅から徒歩で5分 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:胃腸病 温泉効能:皮膚病 温泉泉質:単純温泉 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:146軒
宿泊施設総定員 :6.903人 利用者数(年間) :680,288人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0977-84-2446 |
最近の編集者 |
|
由布院温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 53%
- 混雑状況
-
- 空いている 9%
- やや空き 9%
- 普通 31%
- やや混雑 41%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 33%
- 40代 26%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 63%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 20%