遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

おび天蔵

おび天・蔵 定食(右端の椀がかに巻汁)_おび天蔵

おび天・蔵 定食(右端の椀がかに巻汁)

かつおめし。_おび天蔵

かつおめし。

外観_おび天蔵

外観

おび天蔵
玉子も売っています_おび天蔵

玉子も売っています

試食_おび天蔵

試食

我慢できずにパクリ_おび天蔵

我慢できずにパクリ

入口_おび天蔵

入口

メニュー_おび天蔵

メニュー

食堂_おび天蔵

食堂

  • おび天・蔵 定食(右端の椀がかに巻汁)_おび天蔵
  • かつおめし。_おび天蔵
  • 外観_おび天蔵
  • おび天蔵
  • 玉子も売っています_おび天蔵
  • 試食_おび天蔵
  • 我慢できずにパクリ_おび天蔵
  • 入口_おび天蔵
  • メニュー_おび天蔵
  • 食堂_おび天蔵
  • 評価分布

    満足
    42%
    やや満足
    50%
    普通
    8%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.1

    一人旅

    -.-

おび天蔵について

城下町飫肥に数百年と続いた庶民の味「おび天」の揚げたてが,食べられる。団体予約も受けられる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒889-2535  宮崎県日南市飫肥9-1-8 地図
0987-25-5717
交通アクセス (1)飫肥駅 徒歩 15分

おび天蔵のクチコミ

  • おび天うどんを食べる!

    4.0

    一人

    バスの時間が迫っていましたが 時間を告げると 親切に間に合うように対応していただきました
    美味しかったです ありがとうございました
    宮崎駅行きバス停は となりの駐車場ではなく  二本通り下の大通りでした
    皆さん帰りのバス停見つけづらいです
    景観を考えての事だと思います
    お気をつけください

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月2日

    イソロクさん

    イソロクさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 旅っこさんのおび天蔵のクチコミ

    5.0

    宮崎へ旅行に出掛けた友人からのお奨めのお店がこちら『おび天蔵』さんでした。

    私は、おび天が目的でこの『おび天蔵』さんを目がけたのですが、
    飫肥城のすぐそばにあり、江戸時代の藩役所を復元して作られていた建物も、
    城下町飫肥ならでわの趣が味わえ、素晴らしくて感動しました。

    こちらで、名物のおび天が食べられるのです!
    天ぷらは天ぷらでもこちらは商標登録の『おび天』です。
    宮崎空港でも実演販売されている『株式会社元祖おび天本舗』さんのおび天です。
    近くには工場もあり、材料のお豆腐からこちらで作られているのだそうです。

    名物の『おび天』を始め、『厚焼き玉子』、郷土料理の『かにまき汁』、
    『まだか漬』、海草の味噌漬『ムカデノリ』等々
    飫肥で必ず口にしたいものばかりがこちらに用意されていました。

    1番の目的はやっぱり『おび天』ですが、
    友人の奨めていた通り本当に美味しかった〜!
    魚のすり身と自家製豆腐に黒糖や味噌がすり込まれ
    ふわふわしていてちょっと一般の揚げ物とは違いました。
    思い出したらまた食べたくなりました 笑

    冷たくてプリンのような舌触りの『厚焼き玉子』、
    地元の川より獲ってきた山太郎蟹をすりつぶして作られた『かにまき汁』、
    お土産用に冷凍のものが販売されている程人気なのだそう。

    おび天も郷土料理も美味しく、おび天蔵最高!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2010年10月
    • 投稿日:2013年1月12日

    旅っこさん

    旅っこさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • らむみさんのおび天蔵のクチコミ

    4.0

    飫肥観光の途中でランチに伺いました。飫肥駐車場(無料)があるので、車の方も安心です。

    食堂とお土産屋さんを併設した一軒家。食堂はテーブル席が10卓くらいとこじんまりしていて、冷房はあまり効いていません。其々の席に置いてあるうちわを煽いでみなさん涼んでいました。昔ながらの情緒がある雰囲気です。

    数種類のメニューの中から、おび天定食(1100円)を注文。かにまき汁・おび天・厚焼き玉子など・小鉢3品・ご飯。細かいカニの身を加熱して固めたかにまき汁は、だしが良く出ていて優しいお味。おび天は一見さつまあげのようですが、食べてみるとふわふわ
    でとっても軽い食感。いくつでも食べられてしまいそう。厚焼き玉子は予想していたのとはまったく違い、甘くてプリンのよう…びっくりしました。

    量的には女性でちょうど良いくらいです。私は定食をいただいた後に、店先で売られている揚げたてのおび天を1つ食べちゃいました。食堂のももちろん美味しいですが、揚げたてに勝るものはない…ほんとに美味しかったです。

    飫肥の名物が満喫できるお店で、オススメです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2010年8月
    • 投稿日:2011年2月19日

    らむみさん

    らむみさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

おび天蔵の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 おび天蔵(オビテンクラ)
所在地 〒889-2535 宮崎県日南市飫肥9-1-8
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)飫肥駅 徒歩 15分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0987-25-5717
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

おび天蔵に関するよくある質問

  • おび天蔵の交通アクセスは?
    • (1)飫肥駅 徒歩 15分
  • おび天蔵周辺のおすすめ観光スポットは?
  • おび天蔵の年齢層は?
    • おび天蔵の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • おび天蔵の子供の年齢は何歳が多い?
    • おび天蔵の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

おび天蔵の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 29%
  • やや空き 14%
  • 普通 43%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 42%
  • 40代 8%
  • 50代以上 42%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 100%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.