仙巌園
- エリア
-
-
鹿児島
-
鹿児島・桜島
-
鹿児島市
-
吉野町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
忍者・侍・武士体験
-
仙巌園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全1,269件中)
-
3月15日JR九州仙巌園駅開業によりアクセス良好
2025年3月15日、JR九州が仙巌園駅を新規開業しました。
鹿児島と言えば西郷隆盛なので、語呂合わせで3月15日にしたのだと思います。
ちなみに、近くのスターバックス仙巌園店も3月15日が開業記念日です。
桜島を見るのも良いですし、スターバックスでコーヒーを飲んだり、薩摩切子の店を見ても楽しいです。- 行った時期:2025年3月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月17日
-
島津氏の先見性と強大さを感じた!
仙巌園を90分かけてじっくりと回った。その規模と設計、施工の技術のレベルの高さに驚いた。御殿もとても機能的でかつ素晴らしかった。
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月16日
-
鹿児島に行ったら是非訪れたい場所
仙巌園は嶋津家の別邸以外知識もなかったが、園の広さもさることながらどの場所からでも桜島を見ることが出来て、鹿児島の人たちにとっては身近なのだと思いました。散策しながら変わった売店なども有り、楽しく歴史の勉強にもなりました。
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月8日
-
雨でしたが・・満足です。
雨が降る中訪れましたが雲のかかった桜島を背景に大変趣のある風光明媚な庭園でした。
園の中にある薩摩切子を展示、販売している場所が一番私としてはお気に入りです。
煌びやかさがあり、展示してある物一つ一つを時間をかけて見ました。
さすがに欲しいと思う物は高く、そのうち一つ買いたいなと言いながら帰ってきました。- 行った時期:2025年2月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月10日
-
時間潰しのつもりが想像以上に良い
市内から空港に向かう間にあり、数時間余裕があったので、時間潰しに寄りましたが、桜島はどーんと見えて絶景だし、飲食店や、お土産屋さんも色々揃っているし、散策できるルートは整備されてキレイだし、時間が足りないくらいでした。次回またゆっくり行きたいです。
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月5日
-
一人旅で利用しました。
敷地内から見える桜島か絶景です。もうすぐJRの駅か仙巌園のすぐ
近くに出来るそうなので、また来たいと思います。- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月23日
-
世界遺産
世界遺産ということで、行きました。島津の歴史がわかり、子供の歴史の勉強だけではなく、自分自身の歴史の勉強にもなります。日本の近代国家にどれだけ薩摩藩が関係していたか少しわかった気がします。
- 行った時期:2024年12月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月8日
-
立派な庭園です
何回も訪れていますが 桜島等の景色もよく 庭園もよく手入れされていて その季節のイベントもあり 楽しめます 鷹匠の方の鷹飛ばし?があっていました
入口付近のお茶屋さんでお茶付きのじゃんぼ餅を食べてから 庭園をまわります けっこう広いので… 郷土料理のレストランもありました 猫神社?珍しいですね 隣の建物で 薩摩切子等の 見学も楽しいです 近くの鶴嶺神社にも立ち寄りました いつも道路は 渋滞しています…- 行った時期:2022年1月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年1月3日
-
入場料高い
大人一人1600円
高いと感じました。
眺めは良いのですが。。
一度行ったらもう大丈夫そうです。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月10日
-
冬の景色はいいです
カゴシマシティビューで行けます。キュートという乗車券を購入していきますと、割引があり見学できます。当時は、この場所が、最先端の外交の場を提供していたと思います。
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月8日