尚古集成館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
尚古集成館
所在地を確認する

「尚古集成館」正面。

反射炉

歴史ある

文化財の看板

施設外観

重要文化財「旧集成館機械工場」(尚古集成館)」

「尚古集成館」

建物の入り口

庭に大砲なんかもあります

工場跡
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
尚古集成館について
幕末、島津第28代藩主島津斉彬が築いた工場群「集成館」の跡地にある、島津藩ゆかりの品々を展示する歴史資料館。建物は、薩英戦争で焼失したものを29代の忠義が慶応元年(1865)に蒸気鉄工機械所として再興した、そのままの姿で残っている。隣接の磯庭園も併せて楽しめる。
【料金】 大人: 1000円 高校生以上仙巌園と共通券 子供: 500円 小・中学生仙巌園と共通券
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 09:00〜17:00
休業 年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
地図
099-247-1511 |
交通アクセス | (1)鹿児島中央駅からバスで |
尚古集成館のクチコミ
-
島津家の歴史を学べる
世界遺産 現存する最古の洋風工場建築物。
現在は、島津家の歴史や近代化事業を紹介する博物館。
こちらは木造ではなく、石でつくられた建物のよう。
とても力強い建築物。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月25日
- 投稿日:2019年3月3日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
仙巌園とセットで楽しむ
仙巌園に行くのなら是非セットで楽しんでほしいと思います。歴史資料館になっており当時の文化模型やそれに地なんだお土産も置いてあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
薩摩藩の歴史と産業・技術力に触れる
豊富な展示品やパネルで、江戸から幕末にかけての薩摩藩の歴史と科学・技術・産業を学べます。映像コーナーもあります。
幕末の産業力のすごさは言わずもがなですが、そのほかでは参勤交代時の装備の展示が面白かったです。
宿泊先へ向かう時間が迫っており、別館は見られませんでした。
本当は1〜2時間くらいかけ、別館も合わせてゆっくりしっかり見学したい場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月4日
- 投稿日:2018年5月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
尚古集成館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 尚古集成館(ショウコシュウセイカン) |
---|---|
所在地 |
〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
|
交通アクセス | (1)鹿児島中央駅からバスで |
営業期間 | その他:公開 09:00〜17:00
休業 年中無休 |
料金 | 大人:大人:1000円 (ただし、庭園コース料金。御殿コースは1500円) 子供:子供:500円 (ただし、庭園コース料金。御殿コースは750円) |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
車椅子貸出○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○
盲導犬の受け入れ○
オムツ交換台○
割引○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 099-247-1551 |
最近の編集者 |
|
尚古集成館に関するよくある質問
-
- 尚古集成館の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 09:00〜17:00 休業 年中無休
-
- 尚古集成館の交通アクセスは?
-
- (1)鹿児島中央駅からバスで
-
- 尚古集成館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 仙巌園 - 約440m (徒歩約6分)
- 旧鹿児島紡績所技師館(異人館) - 約230m (徒歩約3分)
- 薩摩切子の工房(薩摩ガラス工芸) - 約40m (徒歩約1分)
- 寺山自然遊歩道
-
- 尚古集成館の年齢層は?
-
- 尚古集成館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 尚古集成館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 尚古集成館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
尚古集成館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 52%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 44%
- 普通 35%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 7%
- 30代 31%
- 40代 33%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 49%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%